言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

詰め替えパックは割高

2013-12-23 10:10:24 | 販売促進コンサルタントの日記


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


朝からよく晴れていますが、西からの風が強く、工事事務所の旗が西風に吹かれて暴れています。

昨日は冬至でしたね。
ゆず湯に入りましたか?

わが家では小さいゆずを10個浴槽に浮かべて入りました。
湯船に入ってからは1個1個、掌でぎゅっと握り、実のゆず汁を湯に混ぜていくと、腕の皮膚がピリピリとしてきました。
けっこう痛いんですね。

そのあとに入った奥さんに聞くと、全然ということでした。
湯になじんでしまったんですね、きっと。


今日は天皇誕生日で、3連休の最終日です。
天皇は今日で80歳だそうです。

それを考えると、自分もまだまだだなと思います。


昨日買物に行って発見しました。
よく詰め替え用というものがありますね。

あれって本体入りよりも少し安くなっていて、さらにメーカーではエコだとか何とか口実をつけてその詰め替え用の販売を多くしているように見えます。

でも問題はその中身の量です。

よく注意してみてください。
だいたい本体入りの容量よりは少ないんです。

ちなみに10%増量中などとパッケージに謳っているものを売場でみてみると、それでも本体入りよりも少ないんです。

詰め替え用は本体入りよりも安いという、思い込みを利用した、ちょっと消費者をだますテクニックで販売して、メーカーは何とか売上を上げようと小細工しているように見えませんか。

本体のボトルと詰め替え用のパックでは、その材料費もうんと違いがあるのは素人目にもわかります。
だからメーカーは、本体よりも詰め替え用を販売したいわけですね。

ほとんどの洗剤やシャンプーなど詰め替えパックで販売されているものについては、本体入りよりも容量が少ないという事実。

これって、販売のテクニックだと言ってしまえばそれまでですが、何となくしっくりこないですね。

だから逆に、本当に詰め替えパックの方がお得なんだという販売方法をとってみるというのも、ひとつの正直販売方法で、消費者の支持を得られるのではないでしょうか。


それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。
その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)