言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

脳が先? 身体が先?

2016-02-16 09:34:22 | スキルアップ

こんにちは。
お店と中小企業の販促コンサルタント、藤田です。

今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。



今朝は快晴。

空気がキーンと張りつめているように冷たい。

昨日ほど風もないようで、少しは温かみはあるでしょう、今日は。


さて、本題です。


今日は何がいいかなあ?

こういう書き出しのときは、まだ書く内容が頭の中に来ていない時、です。

分かりやすいですねえ。

なんだかんだと無駄なことを書いているうちに、何かがやってくるはずなんですがーーー。


お~い、まだかぁ~?


こういう状態の時は、この場所にいないで、身体を動かします。

身体が動くことで、脳の表面にある血管にも充分に血が巡るようになってきて、だんだんと活発になっていきます。


あなたも経験があると思いますが、散歩の途中とか、歩いた後、掃除の途中やその後に、ポッといいアイデアが思いつくこと。

それは基本的に人間の生理そのものがそうなっているからで、誰もが持っているものなんです。


また、目の前にやらなくてはいけない重要な課題とかがある時なのに、全然手をつけられないこともあります。

こんな時でも、少しずついやいやながらでも手を付けていけば、だんだんと調子に乗っていくということがありますが、それも脳が徐々に働き出すからです。

しかしわたしなどの凡人は、それさえできないということもあります。


そんな時はどうすればいいのでしょうか?


そんな時は、何でもいいから違うことをやりましょう。

机の上に乗っかっているものの位置を変えるとか、ちょっと整理するとか、何でもいいので、その仕事とは違うことをやります。

そうしているうちに、脳が少しずつ活性化し始め、やがていちばん大事な仕事の方に向かうことができるようになります。たいがいは。


それでもダメな場合は?

寝ましょ。

遊びましょ。

そんな状態ではたとえ手をつけたとしても、あまりいい仕事はできませんから。




それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


コンサルティング、ネーミング、コピーライティング、セミナーなどのご相談、ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。


ご相談は24時間365日いつでも対応しています。

お気軽にメールをください。


▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。

お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング


「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。

藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)