6月29日分
今日もエアコン工事です。
そろそろネタ切れが近づきつつあります。つまらなければスルーして下さいね。
1件目
珍しく三菱電機のエアコンです。久しぶりです。
昔はこればっかでした。シャープと比べると本当に気が楽です。なんていっても付けやすい!!難点は配管接続口にオイルがベッタリ。これを除けば・・・
少々古い官舎の2Fに取り付けました。室外機を置くであろうスペースに、なんと洗濯機が!もちろんこのままでは置けませんので、一度移動し裏側を配管する。たまにこんな事もあります。でも今日は三菱だから許します。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/fc12357b9ad3820e6b8ab213805bafd8.jpg)
ルートが難しい? |
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/342822a7875d9b29cc3c30212133c637.jpg)
はきだしサッシの下を転がします。 |
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/40/12354f863a0c84c98e10991bb9837e4e.jpg)
なかなか旨くいった! |
ここは1時間ほどで終了し、2件目へ移動です。(市川~佐倉へ)
こちらは直接ご依頼頂いたお客様です。ありがとう御座います。
リビングのエアコンが壊れ、急遽40タイプをとの事で伺いました。商品もウチで用意させて頂き、かなり格安での購入となりました。(ダイキン:40)どこぞの量販店の様に、取り付け代無料とはいきませんが、それでもトータルでは満足いく価格かと思います。よろしければお問い合わせ下さい。(メーカー不問です。)
現状は12年前のナショ製”32”。昔は32なんてあったのですね。覚えていませんが。
1FLDKに普通に配管カバー処理してありました。カバーはまだ使えそうでしたので、そのまま使用しました。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/c39dd8a78455c1c97184d73520fa9724.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/d4595523674aefba8d3bd3b2ef8c2328.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/667538ac549604ba7cf7b928c6ad527d.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/9017b13a510340cecb05e1fa1a483b31.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/df/7cd4e024f20279224b91e27ab987d31e.jpg)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f3/81a191f0e165855344115416820b2a98.jpg)