6月6日分
今日はエアコン2台です。アンテナの見積りもありましたが、こちらはケーブルが入っていたのでキャンセルに
まずは八千代台にて、某有名な不動産屋さんの依頼で、アパートでの付け替え。
何の変哲も無く終了。入居中の学生さんからお菓子を頂きました。お若いのに、気の効く若者でした。自分が若い時には到底無理な事だった気がします。。。
2件目は船橋:二宮のマンションにて付け替え。
今となっては珍しい、ナショナルのチビ外機でした。
これ小さいからといって、軽い訳ではなくとても重いのです。小さいボディに凝縮されているというか?↓

エオリアです:このボディで34キロとは? |
ここにシャープのキレイオンを!
これまた複雑?な造りでして、作業性は超悪し。あれこれやるとどんどん時間だけが・・・
個人的には嫌いな機種です。

驚くほどカバーがガバット開くのです |


今回はカバー無しです。
シャープの場合、換気トップは壁と90°でなくとも構いません。要はフラップが開かなければOKなのです。
それに対して、パナと東芝は平行にしないとフラップが開いてしまいますので、注意が必要です。よく下向きに施工してるところを見ますが、それではフラップが開いてしまい不味いのです。分かっているのかなぁー???