6月25日
本日は本当の休みとなりました。また天気も朝から良かったので、気になるところを確認してみる事に。
気になる事とは???
アドレス125Gの出だしがチョット、変なんです。モターとしてるというか?タイムラグがあるというか?
ご存知の様に、スクーターはその殆どがVベルトによる無段階変速です。これを制御してるのは、フロント側でプーリーと呼ばれるもの。またこの中にはウエイトローラーなるものがあり、それを動かして変速しているのです。
しかし新車時から使用を続けていると、これが片磨耗して変速タイミングが悪くなってきます。
今回はこれをバラシテ点検、清掃をしてみました。
まずはクランクケースカバーを外します。大体は8ミリのボルトナットで数箇所留めてあります。ラチェットなどで外すのがよいでしょう。今回はインパクトで作業しました。
これが外れればあとはプーリーを留めている17ミリのナットを外します。ただこれは、回転部に留めてありますので、簡単にレンチ等では廻せません。インパクトを使い廻してみましょう。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/4476bcb44dedfcad5fa1d36e86761f7d.jpg)
普通は6ケ入っています |
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/b79a31ea0145870a59e2be84216b864a.jpg)
右側が少し歪に |
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/859360137478caca987a4c78b93f5318.jpg)
プーリー内を清掃 |
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1f/8c29b56c0479679bbd63d6a752bfce26.jpg)
こちらも綺麗にします |
※今回はあくまで清掃、点検という事でしたが、プーリー、ウエイトローラーなどをソックリ交換する方法もあります。これにより最高速、加速のタイミングなどが変りより楽しいバイクライフとなります。お試しあれ・・・