6月13日分
昨日の予定のうるさら、本日施工してきました。今回は2分3分でしたので、SD77にてカバー処理をしました。
まずは50の方。
こちらは一階ですから何の問題もありません。背板をつけ、穴あけ作業に。ただコアの切れが悪いせいか?なかなか穴が開きません。そろそろコアの交換時期のようです。80Фのサイディングコア、用意するか?
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/b1f3e0207e104930e80eb4e3e1e09e95.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/83e43ccd116db09f1adf961ea8139f5f.jpg)
次に2階の28の方。
こちらは助っ人を待って外機搬入の予定です。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/a01aad3a2d45e85784bc03c4cb9eddfd.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/103ad031e08829fd9db15349cf9baf23.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0a/d1daa342a8b4002b91ecc15ee377f57a.jpg)
中外が終わり、助っ人が来るのを待っていましたが、なかなか来ないようなので待ちきれず、搬入してしまいました。
お客様宅の階段が、直線であった事、また28の外機だった事もあり、なんとか搬入する事ができました。一階と二階踊り場にそれぞれ毛布を敷き、万が一に備えながらの作業でした。新築一戸建てでしたので、それはそれは気を使って・・・できればやりたくありませんでした。
すべてが終った頃、その助っ人が到着しました。あーあ。
その後彼から1本譲り受け、現場へ。これが間違いでした。詳細は後日ご報告致します。(続きがあるもので・・・)
なんだかんだで、先ほど帰宅。今日は疲れました。。。