4月3日分
今日は、少し遠い我孫子市新木野まで伺ってきました。
ホームページからのご依頼です。ありがとう御座います^^
訪問前に、現場周辺を地図で検索してみました。
我孫子駅の方はたまに行く事もあるのですが、こちらの方へはその機会がなく想像するしかありませんでした。
幹線道路から一本折れて行きます。
何やら、段々と下へ下へと・・・・・
丁度折りきったところのお宅に地デジのアンテナがありましたがなんと”パラ”ではありませんか?
その後更に進んで行くと、3.6が標準のような世界に入ってしまいました。
これは手強そうです。いろいろな高さでいろいろな仕様の物が建ち並んでいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
ご挨拶の後、いつもの様に屋根上にて測定を開始します。
アンテナからのケーブルをチェッカーに繋ぎ、スイッチON!
この瞬間がいつも緊張するのです。。。
結果は・・・・・
品質は全てOKでした。ホッ! しかしdBはわずか36前後です。
これでは旨くありませんので、お客様に事情を説明し、ブースターの追加とさせて頂きました。
屋根上には既存のUVアンテナが御座いましたが、この通り↓かなりの疲労度で追加工事はチョット無理のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/738bb2fe5aeeb531ceee1250d36f059a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/413a5100049d44da8adf2e395dd385cb.jpg)
結局、このアンテナを撤去し新設する事にさせて頂きました。
今回、珍しいアンテナで施工してみました。
某メーカー製のLo-Ch用です。それも15素子です。
使用するまで半信半疑でしたが、これ!大変素晴らしいアンテナでした。
同じポジションで10dB以上アップ。平均50dBμとなりました。もちろんCN、BERに乱れはありません。
あまりの変化に正直ビックリです。
これからこのアンテナも使用していこうと思います。(一般には市販されておりませんが)
既存のアンテナを撤去後、支線アンカーを打ち、それぞれ処理を施します。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/664928ff90fd63ddc25c23a01ef5b06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/2a250bc4778ddbe5595f63fd920c5bb2.jpg)
今回ブースターは、1FTV直前に入れる事にしました。
2FにTVコンセントがありましたが、お客様はご使用にならないとの事でしたので、1Fに重点をおくように処理してみました。
品質が良かったので、この様にする事もできましたが、通常はあまりしませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/286c3b9e1ba7aa5059129658026ee2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/b7582ad004ce1e5e97eb9195a1ea6b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/aa466922e271d6c5baa4234ca8758558.jpg)
綺麗に決まりました。。。
この度はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は、少し遠い我孫子市新木野まで伺ってきました。
ホームページからのご依頼です。ありがとう御座います^^
訪問前に、現場周辺を地図で検索してみました。
我孫子駅の方はたまに行く事もあるのですが、こちらの方へはその機会がなく想像するしかありませんでした。
幹線道路から一本折れて行きます。
何やら、段々と下へ下へと・・・・・
丁度折りきったところのお宅に地デジのアンテナがありましたがなんと”パラ”ではありませんか?
その後更に進んで行くと、3.6が標準のような世界に入ってしまいました。
これは手強そうです。いろいろな高さでいろいろな仕様の物が建ち並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
ご挨拶の後、いつもの様に屋根上にて測定を開始します。
アンテナからのケーブルをチェッカーに繋ぎ、スイッチON!
この瞬間がいつも緊張するのです。。。
結果は・・・・・
品質は全てOKでした。ホッ! しかしdBはわずか36前後です。
これでは旨くありませんので、お客様に事情を説明し、ブースターの追加とさせて頂きました。
屋根上には既存のUVアンテナが御座いましたが、この通り↓かなりの疲労度で追加工事はチョット無理のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/738bb2fe5aeeb531ceee1250d36f059a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/413a5100049d44da8adf2e395dd385cb.jpg)
結局、このアンテナを撤去し新設する事にさせて頂きました。
今回、珍しいアンテナで施工してみました。
某メーカー製のLo-Ch用です。それも15素子です。
使用するまで半信半疑でしたが、これ!大変素晴らしいアンテナでした。
同じポジションで10dB以上アップ。平均50dBμとなりました。もちろんCN、BERに乱れはありません。
あまりの変化に正直ビックリです。
これからこのアンテナも使用していこうと思います。(一般には市販されておりませんが)
既存のアンテナを撤去後、支線アンカーを打ち、それぞれ処理を施します。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/664928ff90fd63ddc25c23a01ef5b06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/2a250bc4778ddbe5595f63fd920c5bb2.jpg)
今回ブースターは、1FTV直前に入れる事にしました。
2FにTVコンセントがありましたが、お客様はご使用にならないとの事でしたので、1Fに重点をおくように処理してみました。
品質が良かったので、この様にする事もできましたが、通常はあまりしませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/286c3b9e1ba7aa5059129658026ee2d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/b7582ad004ce1e5e97eb9195a1ea6b7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8a/aa466922e271d6c5baa4234ca8758558.jpg)
綺麗に決まりました。。。
この度はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。