4月4日PM分
午後からは、白井市清水口まで伺いました。
こちらのお客様も、ホームページからのご依頼です。ありがとう御座います^^
現場には2時頃到着致しました。
お話しでは平屋とお伺いしていたのですが、そこにはご立派な2F建てが!
どうやら、平屋と平屋根を聞き間違えたようです。??
確かに 平屋根でした。。。
ご挨拶の後、早速作業に取り掛かります。
ご要望は、地デジ/BSの混合工事です。
打ち合わせの段階で、BSアンテナのみお客様持ちとさせて頂きました。
またAMPの方は、CATV/BSCS用が既に設置済みでしたので、そのまま使用させて頂きました。
屋根上に上ると、確かに平でした。波板の様な?セキスイの仕様です。
4方を屋根が回り込んでいるというか?支線アンカーの取る場所がありません。
お客様に伺うと、専用のモノが屋根に設置してあるとの事。
探してみると、ありました。。。この様な物が!↓
はめ込んでボルトで締め込む物です。上部に支線を通す穴があいています。
その他、馬の足に敷く金物も・・・
純正品といいますか、今は便利な物があるんですねーー?無ければ大変なところでした。
既存のAMPがありますので、今回のアンテナはU144Gを使用しました。
実はこれが最後の一本です。
このアンテナをもってしても、なんと軽く60dB越えです。大変良い電波状況でした。
屋根上も広く、何処に建てるか迷うほどでした。
スパンを狭くし真ん中に寄せる様にしてみました。(お客様の希望でもあります)
お客様ご用意のBSアンテナは、マスプロ:BSC45Rでした。
このアンテナ、大変懐かしかったです。チョット前までよく使用していたものなので・・・
壁面からの引込み線は、かなり余裕をもった長さでした。
楽々混合器までとどきました。これは有り難い事です。
ただ屋根の形状が形状だったので、ケーブルは外側からまわさなければなりませんでした。
そこで一工夫。上と下で干渉する所に保護チューブを!気休めかもしれませんが、無いよりあった方がと思い。↓
屋根上の作業を終え、宅内にてAMPの調整に入ります。↓
この様に調整し、作業完了です。
この度は、数ある業者の中から弊社をお選び頂き、誠にありがとう御座いました。
お客様においても、寒空の中お付き合い下さりありがとう御座いました。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
午後からは、白井市清水口まで伺いました。
こちらのお客様も、ホームページからのご依頼です。ありがとう御座います^^
現場には2時頃到着致しました。
お話しでは平屋とお伺いしていたのですが、そこにはご立派な2F建てが!
どうやら、平屋と平屋根を聞き間違えたようです。??
確かに 平屋根でした。。。
ご挨拶の後、早速作業に取り掛かります。
ご要望は、地デジ/BSの混合工事です。
打ち合わせの段階で、BSアンテナのみお客様持ちとさせて頂きました。
またAMPの方は、CATV/BSCS用が既に設置済みでしたので、そのまま使用させて頂きました。
屋根上に上ると、確かに平でした。波板の様な?セキスイの仕様です。
4方を屋根が回り込んでいるというか?支線アンカーの取る場所がありません。
お客様に伺うと、専用のモノが屋根に設置してあるとの事。
探してみると、ありました。。。この様な物が!↓
はめ込んでボルトで締め込む物です。上部に支線を通す穴があいています。
その他、馬の足に敷く金物も・・・
純正品といいますか、今は便利な物があるんですねーー?無ければ大変なところでした。
既存のAMPがありますので、今回のアンテナはU144Gを使用しました。
実はこれが最後の一本です。
このアンテナをもってしても、なんと軽く60dB越えです。大変良い電波状況でした。
屋根上も広く、何処に建てるか迷うほどでした。
スパンを狭くし真ん中に寄せる様にしてみました。(お客様の希望でもあります)
お客様ご用意のBSアンテナは、マスプロ:BSC45Rでした。
このアンテナ、大変懐かしかったです。チョット前までよく使用していたものなので・・・
壁面からの引込み線は、かなり余裕をもった長さでした。
楽々混合器までとどきました。これは有り難い事です。
ただ屋根の形状が形状だったので、ケーブルは外側からまわさなければなりませんでした。
そこで一工夫。上と下で干渉する所に保護チューブを!気休めかもしれませんが、無いよりあった方がと思い。↓
屋根上の作業を終え、宅内にてAMPの調整に入ります。↓
この様に調整し、作業完了です。
この度は、数ある業者の中から弊社をお選び頂き、誠にありがとう御座いました。
お客様においても、寒空の中お付き合い下さりありがとう御座いました。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。