ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市馬込西にて、室外機移設×2台

2014年04月18日 | エアコン工事
4月13日AM分

今日は、船橋市馬込西にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


オーナー様が所有しているアパートで施工します。

各お部屋に、ナショナル(その当時は)のお掃除付きエアコンが付いています。その内の2台の室外機が、駐車スペースの飛び出していた為

それを障害の無いところへと移設します。今日はオーナー様も立ち会います。


お約束の時間に伺うと、既にご到着されておりました。早いですね^^^


ご挨拶の後、早速はじめていきます。

哀れ・・・車に押されて室外機が凹んでいました。



車が入ってもぶつからない所へ移設します。移設にあたり、ポンプダウンを行い一度室外機に冷媒を戻します。


戻った事を確認し、室外機から配管を外します。取り回しを換える為に、配管カバーの上蓋を外しました。すると…


何という事か?

百歩譲ってこれはどうでしょう?

お掃除ロボなのに、配管カバートップの網が付いているではありませんか?換気仕様ではないのですよ!!信じられません。

見てしまったからには気になります。そのトップを外してみると、

予想通りというか、排出されたゴミが行き場所を失いこの様に。

当然ですが、先端カバーも付いておりません。

さすがにこれは施工不良としか言いようがありません。某量販店の工事だそうです。

高額なエアコンもこれでは台無しですね。

これでも凄いのに更に続きがあります。

な・なんと!室内機のアースを室内機の補助配管からとっていました!!

長い間エアコン工事をしておりますが、こんな事は初めてです。ビックリですね。

真空引きをし、試運転をしてまず1台完了です。





続いてもう1台に取り掛かります。嫌な予感がしますが…



同じ様に作業を進めていくと、

こちらはパテにベッタリ埃が付着しておりました。やれやれ…

そしてアースも


2分のフレアー面も…これでよくガス漏れを起こさなかったと。


指定の場所に室外機を移設し、トルクレンチを使用してシッカリ結びます。


こちらの台は、お客様ご用意のモノです。








こちらも真空を引き、試運転をして終了となりました。


お掃除機能の先端カバーを取り寄せ、弊社で手直しする事になりました。

2Fの分を合わせると、計4台となります。入荷次第、合間を縫って施工させて頂きます。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この後、別件でエアコンの外しに伺いました。

1台は標準でもう1台は天吊りの外しです。これがまた大変で、かなりの時間が掛かってしまいました。。。

画像をとる余裕も全くありませんでした。

後日、この2台を取り付ける予定です。


久々に疲れました。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてもう1件、

今朝お隣さんから出火し、お客様宅の一部が被害にあわれたそうです。その影響かどうかお部屋の一部に電気が通じなくなってしまったとご連絡がありました。

先日アンテナ工事をさせて頂いたお客様のご実家です。

東電にみてもらったようですが、分電盤までは問題が無いのであとは電気屋さんにみてもらう様にと言われたようです。

緊急性を要しましたので、夕方になってしまいましたがご訪問する事になりました。

原因は単純な事でした。火災のドタバタで、冷静さを失っていたようです。これは誰でもそうかと思います。

無事復旧し一安心です。