ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:八千代市八千代台北にて、“東京MX”受信の為の地デジ新設工事

2016年10月13日 | 千葉県八千代市:アンテナ工事
10月7日AM分

今日は、八千代市八千代台北へお伺い致しました。

先日、MXの受信調査をさせて頂いたお客様宅です。

管理会社様からの許可が出たという事で、本日の施工となりました。ありがとう御座います(*^。^*)

ただこちらは貸家ですので、基本管理会社様の管轄となります。

お客様は“東京MX”をご覧になりたい、しかし現状のアンテナ設備でそれは受信できない。と、少々問題となる節が御座います。

そこで両者と打ち合わせを行い、管理会社様にはアンテナ設備のみのご請求を、お客様には“東京MX”を受信する為のプラスアルファー分をご負担して頂く。

という事で折り合いがつきました。

退去時にはその設備を放棄して頂き、次の借主様へという事で。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

先日の調査で、問題の“東京MX”を受信できる事が分かっております。

ただいつもの様にキー局とのひらきがあるので、そのまま共聴に載せる事はできません(MXが不可となってしまう為)

そこでブースターの追加で補う事にします。


それでははじめていきます。

既存のアンテナは撤去せず、新たにサイドベースで取り付けます。

破風に下穴をあけ、レクセルを盛っておきます。


そしてステントラスで留めます。



マスト長は900とします。


この屋内用の分岐器は、撤去します。



代わりに屋外2分配器を取り付け、アンテナをセットしました。





金具にはローバルを塗布して


受信方向にある3F建てのマンション?が微妙に影響しているようです。



それでも直下は問題ありません(もう少し良くてもいいのですが…)






2分配器の片足は、1本が分配保安器へ。もう1本が既設の同軸で宅内へと入っています。

分配保安器へ入っている同軸を外し、2分配器からの同軸とJJします。

雨水が入らない様に角度を付け、3重防水で対処します。

そしてもう片方は、2F天井裏で2分配となっていました。(画像忘れ)

懸念されていた同軸の経路が判明したところで、電源部を仮に繋ぎ確認すると…

1Fへ露出配線されていた経路では、電源が送れない事が分かりました。おそらく、エアコンスリーブ内でショートまたは潰れているのかと。

室内機がピッタリ付いているので、確認ができません。

そこで2F通電側のユニットに、電源部をセットしました。

先ほどの1Fで確認します。





今度はOKのようです。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで各部屋にて、“東京MX”がご視聴になれます。

今後ともよろしくお願い致します。