10月16日分
今日は、八千代市大和田にお伺い致しました。
今年5月にご依頼頂いたお客様のご新築が完成となったので、そちらへアンテナ工事にお伺い致しました。
ご新築おめでとう御座います


前回こちらの旧宅で、受信確認は行っております。
東京MXは必需である事から、こちらを基本に進めていく事になりました。
またそれに伴い、借家の方に取り付けたスカパーのマルチアンテナを外していきます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
何の問題も無く外して、ご新居の方へ移動します。
綺麗なお宅が出来上がっていました。やはりご新築はいいですよね。
地デジは屋根裏施工ができればそれでという事でしたので、その確認からはじめます。
点検口から中へ入り受信確認を行いましたが、キー局はOKなのですがMXは
。
MX必需という事から、屋根上受信へと切り替えました。
仮測定の後(MXはなんとかOK)、支線アンカーの設置から…
雨樋に巻き付けるタイプを使用して、躯体への損傷を抑えます。


垂直を見ながら

綺麗に仕上がりました。



弱点の部位には、ローバルを塗布。これでサビの進行を抑えます。

気になる受信状態は、









屋根上でも、それほど良いわけではありません。
MXにおいては、ホンとギリギリでしょうか?この後対策を施します。
続いてマルチアンテナの取り付けに移ります。
ベランダ脇に同軸が3本出ていました。1本がBS用で、もう2本はスカパープレミアム用です。
ご存じの通りスカプレは、チューナー機器まで単独配線が必要になります。途中での混合や分配はできないので、アンテナからそれぞれ1本が必需です。
このマルチアンテナには、BS用が1本、スカプレ用が2本接続できるようなっています。
スカプレ用が2本あるので、建物内2カ所でスカプレを楽しむ事ができるのです。
お客様が事前に建築会社の方へ依頼されていたのでしょう。なかなかマニアックですね。
さて施工に入ります。
いつもの様に、下穴をあけてから金具を取り付けました。


今回は、レクセルの“白”を使用してみました。これはこれで良さそうです。
マルチアンテナですから、調整はスカプレで行います。

Ch-J8のスカプレHDで測定します。J11のSDでもまだ行えるようですが、何れできなくなるという事です。
スカプレで調整後、BSを確認します。

どうでしょうか?単独アンテナより若干劣りますね。ただこれは仕方ないところです。
防水接栓で3本を繋ぎます。

屋根上からの同軸とここで混合させます。

マルチアンテナもOK


1FUBの分配器手前に電源部を取り付けます。

キー局の信号を強制的に落とすフィルターを挟んでおきます。
端末で確認します。











いい感じです。
続いて2Fでは






LVが悪いですね―――
こちらの端子を確認しましたが、

改善せず… その他の端子も確認しましたが、具合が悪いのは2Fのこの端子だけ。
分配器からここまでの間で、同軸に問題が生じている可能性があります。残念です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
スカプレからBS、MXと、多岐にわたり視聴ができ大変良かったと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、八千代市大和田にお伺い致しました。
今年5月にご依頼頂いたお客様のご新築が完成となったので、そちらへアンテナ工事にお伺い致しました。
ご新築おめでとう御座います



前回こちらの旧宅で、受信確認は行っております。
東京MXは必需である事から、こちらを基本に進めていく事になりました。
またそれに伴い、借家の方に取り付けたスカパーのマルチアンテナを外していきます。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
何の問題も無く外して、ご新居の方へ移動します。
綺麗なお宅が出来上がっていました。やはりご新築はいいですよね。
地デジは屋根裏施工ができればそれでという事でしたので、その確認からはじめます。
点検口から中へ入り受信確認を行いましたが、キー局はOKなのですがMXは

MX必需という事から、屋根上受信へと切り替えました。
仮測定の後(MXはなんとかOK)、支線アンカーの設置から…
雨樋に巻き付けるタイプを使用して、躯体への損傷を抑えます。


垂直を見ながら

綺麗に仕上がりました。



弱点の部位には、ローバルを塗布。これでサビの進行を抑えます。

気になる受信状態は、









屋根上でも、それほど良いわけではありません。
MXにおいては、ホンとギリギリでしょうか?この後対策を施します。
続いてマルチアンテナの取り付けに移ります。
ベランダ脇に同軸が3本出ていました。1本がBS用で、もう2本はスカパープレミアム用です。
ご存じの通りスカプレは、チューナー機器まで単独配線が必要になります。途中での混合や分配はできないので、アンテナからそれぞれ1本が必需です。
このマルチアンテナには、BS用が1本、スカプレ用が2本接続できるようなっています。
スカプレ用が2本あるので、建物内2カ所でスカプレを楽しむ事ができるのです。
お客様が事前に建築会社の方へ依頼されていたのでしょう。なかなかマニアックですね。
さて施工に入ります。
いつもの様に、下穴をあけてから金具を取り付けました。


今回は、レクセルの“白”を使用してみました。これはこれで良さそうです。
マルチアンテナですから、調整はスカプレで行います。

Ch-J8のスカプレHDで測定します。J11のSDでもまだ行えるようですが、何れできなくなるという事です。
スカプレで調整後、BSを確認します。

どうでしょうか?単独アンテナより若干劣りますね。ただこれは仕方ないところです。
防水接栓で3本を繋ぎます。

屋根上からの同軸とここで混合させます。

マルチアンテナもOK


1FUBの分配器手前に電源部を取り付けます。

キー局の信号を強制的に落とすフィルターを挟んでおきます。
端末で確認します。











いい感じです。
続いて2Fでは






LVが悪いですね―――
こちらの端子を確認しましたが、

改善せず… その他の端子も確認しましたが、具合が悪いのは2Fのこの端子だけ。
分配器からここまでの間で、同軸に問題が生じている可能性があります。残念です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
スカプレからBS、MXと、多岐にわたり視聴ができ大変良かったと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
