6月26日PM分
午後からは、佐倉市王子台にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
TVをセットするにあたり、その場所にTV端子が無くどうしたものか?と悩んでいたそうです。
そこで弊社をみつけて頂き、本日の施工となりました。
図面等で増設が可能かどうかを事前に考えて・・・
ご挨拶のあと、はじめていきます。
既存のTV端子(リビングの)は、お隣の和室との仕切り壁にありました。
ただこの場所では、お客様のご要望に叶いそうもありません。
そこでご要望は、真反対の壁面にという事でした。
幸いな事にこの壁面には、この様なモノがありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/eb4075b38983a12c6ead0362106a206d.jpg)
これはラッキーかもしれません。
中にオレンジのCD管が見えますね。これを利用するのです。
本来これは、通信用(電話やネット用の)の配管と思われます。
今回ここにはそれを引かないとの事ですので、使用できるのであれば使用したいところです。
まずはここからスネークラインを差し込んで、どこに出るかを確認します。(出る場所は想像できますが)
すると思った通り、ここに出てきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/61488024e0a8c8904958b4929b05f11f.jpg)
ここは浴室上の点検口内です。
そしてここにはTV用の分配器があります。
という事は、そうです、このCD管内に同軸を通して分配器へ繋げ、壁側にTV端子を取り付ければ完了となります。
そうと決まれば、管内に同軸を通し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/ad29291e23a7773a411f1aa9690c76e3.jpg)
分配器に接続
TV端子を付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/57e9d0945ce46ea1ef7d64ceecced591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/08a9b48412d397bdd539a64336ae3506.jpg)
完了となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
アンテナ工事は他業者様が行ったそうですので、信号のみをチェックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/d6eb14166ed0efa7ea2b94f120902bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bf/41d525bf5e2aa3a1cffafe8365b5337a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/32a594c1679af411a791ac43af845e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/489d3d583326b71790cdee34a9747193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/0886af155faa48573f191d7b081d59fe.jpg)
全体的に高めですが、今回はこれで良し!とします。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで安心してTVが楽しめますネ。
今後ともよろしくお願い致します。
午後からは、佐倉市王子台にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
TVをセットするにあたり、その場所にTV端子が無くどうしたものか?と悩んでいたそうです。
そこで弊社をみつけて頂き、本日の施工となりました。
図面等で増設が可能かどうかを事前に考えて・・・
ご挨拶のあと、はじめていきます。
既存のTV端子(リビングの)は、お隣の和室との仕切り壁にありました。
ただこの場所では、お客様のご要望に叶いそうもありません。
そこでご要望は、真反対の壁面にという事でした。
幸いな事にこの壁面には、この様なモノがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/cd9fcf130d0b1629011d2d0b293e1b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5f/eb4075b38983a12c6ead0362106a206d.jpg)
これはラッキーかもしれません。
中にオレンジのCD管が見えますね。これを利用するのです。
本来これは、通信用(電話やネット用の)の配管と思われます。
今回ここにはそれを引かないとの事ですので、使用できるのであれば使用したいところです。
まずはここからスネークラインを差し込んで、どこに出るかを確認します。(出る場所は想像できますが)
すると思った通り、ここに出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/61488024e0a8c8904958b4929b05f11f.jpg)
ここは浴室上の点検口内です。
そしてここにはTV用の分配器があります。
という事は、そうです、このCD管内に同軸を通して分配器へ繋げ、壁側にTV端子を取り付ければ完了となります。
そうと決まれば、管内に同軸を通し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/ad29291e23a7773a411f1aa9690c76e3.jpg)
分配器に接続
TV端子を付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/57e9d0945ce46ea1ef7d64ceecced591.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/08a9b48412d397bdd539a64336ae3506.jpg)
完了となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
アンテナ工事は他業者様が行ったそうですので、信号のみをチェックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/d6eb14166ed0efa7ea2b94f120902bae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bf/41d525bf5e2aa3a1cffafe8365b5337a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/32a594c1679af411a791ac43af845e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/489d3d583326b71790cdee34a9747193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/0886af155faa48573f191d7b081d59fe.jpg)
全体的に高めですが、今回はこれで良し!とします。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで安心してTVが楽しめますネ。
今後ともよろしくお願い致します。