6月18日分
今日は、船橋市坪井東へお伺い致しました。
先日、デザインアンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
その時にお話しがあった、有線LANの敷設にお伺い致しました。今回もよろしくお願い致します。
施工と直接の関係はありませんが、今日は朝から大雨です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
屋内仕事ですから問題は無いのですが、搬入時などはどうしても濡れてしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
困ったモンです。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
前回あらかた下調べをしておきましたので、すんなりと進めていけます。
ONUは2Fにあり、1FUB上にCD管が集積しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/957056ff0d38283e5264b0238ae51329.jpg)
屋外からの引込み線は(光の)、ここを一端経由して2Fへと配線されています。
他の部屋の分はすべてここに集まっていますので、ここが起点となります。
まずはダイニングの通線からはじめます。
ここにはLANとTV端子を設けたいという事ですので、CD管内に双方を一度に通線します。
スネークラインを入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/88c234bc648c44c55d0e4f7caca33723.jpg)
LANケーブルと4Cを引き込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/7a0988b57b8af6520a0be46a7a2bc0d7.jpg)
5Cだと厳しいので、こういった場合にはあえて4Cを通線します。
前回のアンテナ工事で空いた分配器の端子に、4Cを接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8d/7d3396189f162a818e05b454704d3bdb.jpg)
他の部屋も同じ様に通線して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/d350444bc188e3e8bdc5126f62e4c543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/8e6efee9b76209e79cc8865321526d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/db/909aa0e722d2ee49c662fd411d256f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/d8d3a872a308aa32cbe36e807740ea72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/e4c5edffe7b3449e5eba84a93411c828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/316ad4d0100e46f64ab72a79ccae9494.jpg)
それぞれの導通を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/b9e2121455f27d58877610b1abef36de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/58a72aec1b8914f5266677c1d70a5a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/2b45207bbe14579e5d37f67e95d8c3ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/61a3a8669c9aa4ca48ee5b3c71bf518c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/f5ae95aff61206f515b439e25ef0e611.jpg)
ただ今回、1FLDKのCD管に通線する事が出来ませんでした。どうやら壁内でCD管が潰れているようで・・・
お客様からハウスメーカーの方へ連絡して頂く事になりました。たまにこういう事があります。
UB上にお客様ご用意のハブを置いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/44d883383e75055eff441a6bcc37bb1c.jpg)
作業完了となりました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から有線LANで確実な通信が可能になります。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市坪井東へお伺い致しました。
先日、デザインアンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
その時にお話しがあった、有線LANの敷設にお伺い致しました。今回もよろしくお願い致します。
施工と直接の関係はありませんが、今日は朝から大雨です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
屋内仕事ですから問題は無いのですが、搬入時などはどうしても濡れてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
困ったモンです。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
前回あらかた下調べをしておきましたので、すんなりと進めていけます。
ONUは2Fにあり、1FUB上にCD管が集積しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/957056ff0d38283e5264b0238ae51329.jpg)
屋外からの引込み線は(光の)、ここを一端経由して2Fへと配線されています。
他の部屋の分はすべてここに集まっていますので、ここが起点となります。
まずはダイニングの通線からはじめます。
ここにはLANとTV端子を設けたいという事ですので、CD管内に双方を一度に通線します。
スネークラインを入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/88c234bc648c44c55d0e4f7caca33723.jpg)
LANケーブルと4Cを引き込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3c/7a0988b57b8af6520a0be46a7a2bc0d7.jpg)
5Cだと厳しいので、こういった場合にはあえて4Cを通線します。
前回のアンテナ工事で空いた分配器の端子に、4Cを接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8d/7d3396189f162a818e05b454704d3bdb.jpg)
他の部屋も同じ様に通線して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/d350444bc188e3e8bdc5126f62e4c543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/8e6efee9b76209e79cc8865321526d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/db/909aa0e722d2ee49c662fd411d256f3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/d8d3a872a308aa32cbe36e807740ea72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/e4c5edffe7b3449e5eba84a93411c828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/316ad4d0100e46f64ab72a79ccae9494.jpg)
それぞれの導通を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/65/b9e2121455f27d58877610b1abef36de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/79/58a72aec1b8914f5266677c1d70a5a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3f/2b45207bbe14579e5d37f67e95d8c3ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/61a3a8669c9aa4ca48ee5b3c71bf518c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/f5ae95aff61206f515b439e25ef0e611.jpg)
ただ今回、1FLDKのCD管に通線する事が出来ませんでした。どうやら壁内でCD管が潰れているようで・・・
お客様からハウスメーカーの方へ連絡して頂く事になりました。たまにこういう事があります。
UB上にお客様ご用意のハブを置いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/44d883383e75055eff441a6bcc37bb1c.jpg)
作業完了となりました。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今日から有線LANで確実な通信が可能になります。
今後ともよろしくお願い致します。