6月29日分
今日は、浦安市高洲にお伺い致しました。
2019年7月にエアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
今回、別のお部屋分の工事をご依頼頂きました。大変ありがたい事です。今回もよろしくお願い致します。
事前に画像などで施工方法をアレコレとご相談させて頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
連日の暑さでかなり参っていますが、それはそれ、頑張っていきます。
まずは書斎に使用しているであろうお部屋から。
本来は左配管の室内配管カバー仕上げを予定していたのですが、取り回しの途中にディスク付近をカバーが通過するのに気づき、
右回しでの施工に変更させて頂きました。とここまでは良かったのですが・・・
画像を詳細に見つめていると、どうにも腑に落ちないところがあり、念の為別の部材も用意してのご訪問となりました。
それでははじめていきます。
既存のボルトに背板を固定していきます。

右回しで




捩じりを2か所入れて、


屋外に出して、室外機と結び真空引きを

設置完了

試運転を行います。

まずは1台終了。
続いて2台目。
既存ボルトの位置と背板の穴が合わず、一工夫。

左下出しで配管カバー処理をしました。
当然、掛け繋ぎで行います。(繋ぎ掛けは行いません)

こちらは屋外のカバーはレスです。




室外機と繋ぎ、真空引き

セット完了です。

試運転を開始します。



バッチリです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
暑くなる前に終了でき、大変良かったと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、浦安市高洲にお伺い致しました。
2019年7月にエアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)
今回、別のお部屋分の工事をご依頼頂きました。大変ありがたい事です。今回もよろしくお願い致します。
事前に画像などで施工方法をアレコレとご相談させて頂き、本日の施工となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
連日の暑さでかなり参っていますが、それはそれ、頑張っていきます。
まずは書斎に使用しているであろうお部屋から。
本来は左配管の室内配管カバー仕上げを予定していたのですが、取り回しの途中にディスク付近をカバーが通過するのに気づき、
右回しでの施工に変更させて頂きました。とここまでは良かったのですが・・・
画像を詳細に見つめていると、どうにも腑に落ちないところがあり、念の為別の部材も用意してのご訪問となりました。
それでははじめていきます。
既存のボルトに背板を固定していきます。

右回しで




捩じりを2か所入れて、


屋外に出して、室外機と結び真空引きを

設置完了

試運転を行います。

まずは1台終了。
続いて2台目。
既存ボルトの位置と背板の穴が合わず、一工夫。

左下出しで配管カバー処理をしました。
当然、掛け繋ぎで行います。(繋ぎ掛けは行いません)

こちらは屋外のカバーはレスです。




室外機と繋ぎ、真空引き

セット完了です。

試運転を開始します。



バッチリです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
暑くなる前に終了でき、大変良かったと思います。
今後ともよろしくお願い致します。