12月4日分
今日は、鎌ヶ谷市南鎌ヶ谷にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
後から分かった事ですが、同僚の方から弊社をご紹介されたそうです。大変ありがたい事です。
よろしくお伝えください。
さて今回の内容ですが、既設の空配管を利用してLANケーブルを引いてほしいとの事です。(Cat,6A)
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらがONU側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/0e9ddf5c74a7634346be6144cdf6c336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/6cee8098536f6a6f8edcc5adeeef854c.jpg)
画像では3本見えますが、他に1本のCD管があります。
お部屋側はというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/f132dc4e3f247eab78062e031921512a.jpg)
既設で5eの端子が付いています。ただこれ、付いているだけで接続はされていません。
ここを外して、中を見るとCD管があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/f2a41bdeb250823906168d31811fc95a.jpg)
ここからゼットラインを入れていきます。すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/ac83f6bda60ea8ab7e62bfd755495626.jpg)
出てきました。
こちらをまず1本引いて、端子上げをしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/1370f74e082b1ed941fdfaa645f4424a.jpg)
端子はもちろん6Aに変更済みです。
同じくもう一か所のリビングも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/ebd13d5b66dfc91bd9a30c96bc45f940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/d47056c60f6ca4ba56caa1d2d97745e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/8797121b30a22214670385417fa4f462.jpg)
共に導通を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/98b24db30e9a2bc080c9159b1533fb31.jpg)
ONU側を処理して、作業完了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/bcc4cc0139183167bd4e301d38a733dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/95db20bd7d4890a343042e1154185d5e.jpg)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで高速通信ができますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、鎌ヶ谷市南鎌ヶ谷にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)
後から分かった事ですが、同僚の方から弊社をご紹介されたそうです。大変ありがたい事です。
よろしくお伝えください。
さて今回の内容ですが、既設の空配管を利用してLANケーブルを引いてほしいとの事です。(Cat,6A)
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらがONU側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/0e9ddf5c74a7634346be6144cdf6c336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/6cee8098536f6a6f8edcc5adeeef854c.jpg)
画像では3本見えますが、他に1本のCD管があります。
お部屋側はというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/f132dc4e3f247eab78062e031921512a.jpg)
既設で5eの端子が付いています。ただこれ、付いているだけで接続はされていません。
ここを外して、中を見るとCD管があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/f2a41bdeb250823906168d31811fc95a.jpg)
ここからゼットラインを入れていきます。すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/ac83f6bda60ea8ab7e62bfd755495626.jpg)
出てきました。
こちらをまず1本引いて、端子上げをしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/1370f74e082b1ed941fdfaa645f4424a.jpg)
端子はもちろん6Aに変更済みです。
同じくもう一か所のリビングも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/ebd13d5b66dfc91bd9a30c96bc45f940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/d47056c60f6ca4ba56caa1d2d97745e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/8797121b30a22214670385417fa4f462.jpg)
共に導通を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/98b24db30e9a2bc080c9159b1533fb31.jpg)
ONU側を処理して、作業完了となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/aa/bcc4cc0139183167bd4e301d38a733dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/95db20bd7d4890a343042e1154185d5e.jpg)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで高速通信ができますね。
今後ともよろしくお願い致します。