10月24日分
今日は、千葉市花見川区長作町にお伺い致しました。
2015年1月に、ご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m
あれからもう5年も経とうとしております。早いですねぇ~~
今回再度ご依頼頂いたのは、先日の台風19号のあと、またしても受信不良となってしまったとの事です。申し訳御座いません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
前回施工時に、同じ事を繰り返さないようにと手を打ってきたのですが・・・
残念です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずはTVのところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/3475b5cfa2aa74f2fa298036de8bd808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/c11b887ac5a021a941987256bffbb58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/7e138ad9ff131eb66132715ff4c26e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/d263a17260d783db72deba2d420d0cf5.jpg)
無反応ですね。。。
浴室上の点検口で、電源部を確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/2a280076f9dd466fb45a5d6d639ac483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/877bf946224a83cc96c9cd8afde60939.jpg)
前回と同じ状態でした。。。断線ですね。
という事は、ここから上流の間に問題があるという事です。
ただ前回手直ししたところは、CD管内に埋め込んであるはずなのでそれ以外と予想し、増幅部で確認する事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/93dfe823fc52c06fc48c3516bf2ff704.jpg)
出力線を外し確認しましたが、アンテナ側には問題無しです。
次にここまでの電圧を測ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/f1c49892cb23c76c6cae5369a22c0c92.jpg)
これはおかしいですね。。。
DC15Vのはずが、13V・・・?、やはり同軸に問題があるようです。
ジョイント部はCD管内に収めたので、そこまで水が廻るとは考えにくいのですが…それが原因としか考えられません。
サンノテを掛け、準備します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/e7341b6dd18604ba94cec51c277c1cdd.jpg)
接続部を取り出し確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/ff009ab720eebb4d9019bd361fd9f40c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/be724f8a685e0c28f9ce434ae53b66ec.jpg)
やはりここでした。。。
防雨カバーを介したCD管の中にまで、雨水が侵入したという事でしょうか?
通常では考えられませんが、この状態を見るとそういう事となります。
確かに今回の台風、東からの暴風雨でしたので、防雨カバーのあるその面に直接吹き込んだ可能性はあります。
ただそれを予測する事はさすがに・・・ただこれも教訓ですので、それに負けないような処理をしていきます。
カバー近くでジョイントし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/dd3da8d47fdbe3921abf0537e5a069e0.jpg)
自己融着テープでまずはテーピング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/51a902ff1f86ffe05658bf219825ac74.jpg)
その上から2号のそれを追加で巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/9a446bf4dba4c6caeeb08c1dbf24fc30.jpg)
さらにさらに、ビニテを巻いて3重仕様にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/b88d361a286ac514236c5a08eabc1093.jpg)
とここまでは、通常の露出仕様の時と同じですが、今回はここからさらに追加していきます。
接続部をCD管内に押し込んだら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/02ff231870d392821a7e6c228f0efbe4.jpg)
発泡材で隙間を塞いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/32619bf78346358b70d1eff49d3f9ecf.jpg)
最後にシリコンを盛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/1062b4cc5d2aa79d33bd09b0af2bd88d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/314da18684a4146429bf0ebec695c4de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/af5f4bccc8a2fbe272a38645370851ea.jpg)
これで雨水は侵入しない事でしょう。
電源部を確認し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/79cc87fc01afa62dfbddcaac7b09932f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/b8d981f2376b9b409892db01b4e4a2df.jpg)
復旧!
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/78b8e980c78a7d2745d22a98eb802c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/983faad29ab3952142f91c57e34df181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/64d3c08aff808012365302bfa42492e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/ea0b8e934f0d03e24f0075673b5d80e3.jpg)
です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで安心してTVが楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市花見川区長作町にお伺い致しました。
2015年1月に、ご依頼頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m
あれからもう5年も経とうとしております。早いですねぇ~~
今回再度ご依頼頂いたのは、先日の台風19号のあと、またしても受信不良となってしまったとの事です。申し訳御座いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
前回施工時に、同じ事を繰り返さないようにと手を打ってきたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずはTVのところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/3475b5cfa2aa74f2fa298036de8bd808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/c11b887ac5a021a941987256bffbb58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/7e138ad9ff131eb66132715ff4c26e1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/d263a17260d783db72deba2d420d0cf5.jpg)
無反応ですね。。。
浴室上の点検口で、電源部を確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/2a280076f9dd466fb45a5d6d639ac483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/877bf946224a83cc96c9cd8afde60939.jpg)
前回と同じ状態でした。。。断線ですね。
という事は、ここから上流の間に問題があるという事です。
ただ前回手直ししたところは、CD管内に埋め込んであるはずなのでそれ以外と予想し、増幅部で確認する事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/93dfe823fc52c06fc48c3516bf2ff704.jpg)
出力線を外し確認しましたが、アンテナ側には問題無しです。
次にここまでの電圧を測ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/f1c49892cb23c76c6cae5369a22c0c92.jpg)
これはおかしいですね。。。
DC15Vのはずが、13V・・・?、やはり同軸に問題があるようです。
ジョイント部はCD管内に収めたので、そこまで水が廻るとは考えにくいのですが…それが原因としか考えられません。
サンノテを掛け、準備します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/e7341b6dd18604ba94cec51c277c1cdd.jpg)
接続部を取り出し確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/db/ff009ab720eebb4d9019bd361fd9f40c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e0/be724f8a685e0c28f9ce434ae53b66ec.jpg)
やはりここでした。。。
防雨カバーを介したCD管の中にまで、雨水が侵入したという事でしょうか?
通常では考えられませんが、この状態を見るとそういう事となります。
確かに今回の台風、東からの暴風雨でしたので、防雨カバーのあるその面に直接吹き込んだ可能性はあります。
ただそれを予測する事はさすがに・・・ただこれも教訓ですので、それに負けないような処理をしていきます。
カバー近くでジョイントし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/dd3da8d47fdbe3921abf0537e5a069e0.jpg)
自己融着テープでまずはテーピング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/51a902ff1f86ffe05658bf219825ac74.jpg)
その上から2号のそれを追加で巻きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/9a446bf4dba4c6caeeb08c1dbf24fc30.jpg)
さらにさらに、ビニテを巻いて3重仕様にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/b88d361a286ac514236c5a08eabc1093.jpg)
とここまでは、通常の露出仕様の時と同じですが、今回はここからさらに追加していきます。
接続部をCD管内に押し込んだら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/01/02ff231870d392821a7e6c228f0efbe4.jpg)
発泡材で隙間を塞いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/32619bf78346358b70d1eff49d3f9ecf.jpg)
最後にシリコンを盛ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3f/1062b4cc5d2aa79d33bd09b0af2bd88d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/314da18684a4146429bf0ebec695c4de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/af5f4bccc8a2fbe272a38645370851ea.jpg)
これで雨水は侵入しない事でしょう。
電源部を確認し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c1/79cc87fc01afa62dfbddcaac7b09932f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/b8d981f2376b9b409892db01b4e4a2df.jpg)
復旧!
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1c/78b8e980c78a7d2745d22a98eb802c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/983faad29ab3952142f91c57e34df181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/64d3c08aff808012365302bfa42492e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c0/ea0b8e934f0d03e24f0075673b5d80e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで安心してTVが楽しめますね。
今後ともよろしくお願い致します。