平野神社を出て、立命館大学で昼食をとり「きぬかけの路」を通って
龍安寺に向かう道で、今までに見たことの無い「地層」がありました。
写真手前の道は、きぬかけの路の歩道です。
この瞬間、ブラブラ歩きながらその地域の成り立ちや特徴を
地形やそれに関連する自然現象あるいは人文現象と関連させて
解明していく「ブラタモリ」の番組を思い出しました!
この地層が続いています。
やや出っ張ってごつごつしたところが「チャート」で
ひらひらしているところが「泥岩」のようです。
この辺りは「歴史的風土特別保存地区」になっています。
ジュラ紀(恐竜の時代)とは、前期三畳紀から中期三畳紀の前半で
この地層は、2.5億年前くらいの可能性があります。
この地域はチャートがたくさんあるところだそうですが
本当にチャートなのかわかりませんので悪しからず・・・(^^ゞ
龍安寺に向かう道で、今までに見たことの無い「地層」がありました。
写真手前の道は、きぬかけの路の歩道です。
この瞬間、ブラブラ歩きながらその地域の成り立ちや特徴を
地形やそれに関連する自然現象あるいは人文現象と関連させて
解明していく「ブラタモリ」の番組を思い出しました!
この地層が続いています。
やや出っ張ってごつごつしたところが「チャート」で
ひらひらしているところが「泥岩」のようです。
この辺りは「歴史的風土特別保存地区」になっています。
ジュラ紀(恐竜の時代)とは、前期三畳紀から中期三畳紀の前半で
この地層は、2.5億年前くらいの可能性があります。
この地域はチャートがたくさんあるところだそうですが
本当にチャートなのかわかりませんので悪しからず・・・(^^ゞ