今年の3月に、大阪・池田市の「小林一三(いちぞう)記念館」に行きましたが。。。
4月放送の、歴史秘話ヒストリア「日本人の夢をつくった男 小林一三の逆転人生」で、阪急の創業者・小林一三は鉄道の沿線開発や少女歌劇、住宅ローンなど日本初のビジネスアイデアを考案、現代につながる生活スタイルを創造した。意外な人生の逆転劇が紹介されていました。
小林一三記念館「長屋門」 国登録有形文化財
能勢町にあった庄屋から移築したと伝わる重厚な「長屋門」です。
「雅俗山荘(がぞくさんそう)」
昭和12(1937)年1月、池田市五月山の麓に完成した小林一三の旧邸です。
芸術と生活とを一体に楽しむ思いを込め「雅俗山荘」と名付けられました。
即庵(そくあん) 国登録有形文化財
昭和12年雅俗山荘竣工時に作られた
三畳台目に、土間を二方に廻らせた椅子席の茶室です。
小林一三の考案で10席の椅子席からは
畳上と同じ視点で拝見できるよう工夫されています。
※小林一三記念館内には、即庵、人我亭(にんがてい)、費隠(ひいん)
などの茶室があり、歴史秘話ヒストリアでは「即庵」が紹介されていました。
4月放送の、歴史秘話ヒストリア「日本人の夢をつくった男 小林一三の逆転人生」で、阪急の創業者・小林一三は鉄道の沿線開発や少女歌劇、住宅ローンなど日本初のビジネスアイデアを考案、現代につながる生活スタイルを創造した。意外な人生の逆転劇が紹介されていました。
小林一三記念館「長屋門」 国登録有形文化財
能勢町にあった庄屋から移築したと伝わる重厚な「長屋門」です。
「雅俗山荘(がぞくさんそう)」
昭和12(1937)年1月、池田市五月山の麓に完成した小林一三の旧邸です。
芸術と生活とを一体に楽しむ思いを込め「雅俗山荘」と名付けられました。
即庵(そくあん) 国登録有形文化財
昭和12年雅俗山荘竣工時に作られた
三畳台目に、土間を二方に廻らせた椅子席の茶室です。
小林一三の考案で10席の椅子席からは
畳上と同じ視点で拝見できるよう工夫されています。
※小林一三記念館内には、即庵、人我亭(にんがてい)、費隠(ひいん)
などの茶室があり、歴史秘話ヒストリアでは「即庵」が紹介されていました。