kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

オアフ島・カイルア 並んでも食べたいパンケーキの 「Boots & Kimo's」

2012年12月20日 | ハワイ
カイルア地区に有名なパンケーキのお店があります。
そのお店は、ホノルルからコオラウ山脈を越えて田舎のような場所に
行列と長~い待ち時間は覚悟して行く人気のお店のようです。 (^^ゞ


パンケーキが人気の、Boots & Kimo's (ブーツ&キモズ)
ガイドさんの顔が利くようで、少し待っていると持って来てくれました。


これが、人気のパンケーキです。
他にも色々と注文したようで、食べきれないほどありました。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

ガイドさんがこのお店を案内する時に 『 ここへ来る時は昼食は食べないで
このお店に来て昼食をされるのが良いです。 』 なんて言われたのですが・・・
この時は昼食後だったので、もう~遅い! もっと早く言って欲しかった!

並んでも食べたいと言われるお店だったので、話しの種に少しだけ頂いて
残すのは嫌でしたが、お腹がいっぱいだったのでほとんど残してきました。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ツルウメモドキ             花言葉 : 開運
落葉性のツル植物で、葉の形がウメに似ているのでこの名で呼ばれています。
赤い実と黄色の仮種皮のコントラストが美しいので、よく生け花の材料として
使われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい置物は 「キリンの子ども」

2012年12月19日 | ハワイ
11月に行ったハワイ旅行で撮った写真です。


ハワイ・オアフ島のカラカウア通りを歩いていると
あれ~あのかわいい置物は・・・???


目に止まった左の置物は 「キリンの子ども?」
近くで見たかったのですが、近くに迫力ある女性が (~_~;)

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

欲しくなるほど、かわいい表情の 「キリンの子ども」 でした! 
女性に気付かれないようにして写真だけ撮ってきました。 (^^ゞ 

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ベゴニア(ピンク)           花言葉 : 愛の告白
ベゴニアはシュウカイドウ科の多年草で、オーストラリア大陸を除く世界中の
温帯・熱帯・亜熱帯に2000種あまりの原種が分布しているといわれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・日本家屋で頂くイタリア料理 「THE SODOU (ザ ソウドウ)」

2012年12月18日 | 食楽
お庭の写真を撮ったあと、予約の時間まで少し時間がありましたが
レストランの中に入ることにしました。


THE SODOU (ザ ソウドウ) の玄関      12月4日 撮


赤ワインと前菜 (スパークリング・ワインの後)


トリュフの香る牛蒡のクリームスープ


パンとオリーブオイル


ヤリイカと春菊のスパゲッティーニ ボッタルガ添え


和牛ほほ肉の煮込み


デザート (訳があって二人分+?)

THE SODOU HIGASHIYAMA KYOTO
〒605-0827  京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町365
TEL:075-541ー3331    FAX:075-541-3334

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

友人が窓際のいいお席を予約してくれていたのですが、予約の時間には
早かったのでお庭の写真を撮っていると、その間にお店の手違いで別の
方を窓際のお席に案内したようです・・・。

このお席も悪くなかったのですが、お店の方が申し訳なく思われたようで
デザートの種類を多くして下さったそうです。
THE SODOU HIGASHIYAMA KYOTOは、お勧めのお店です。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ヘリコニア              花言葉 : 注目
熱帯アメリカ、南太平洋諸島原産で、バショウ科の多年草です。
学名でもあるヘリコニアの名は、ギリシャ神話で芸術の各分野を司る
女神ムーサが住むといわれたヘリコン山にちなみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・ 東山艸堂 (ひがしやま そうどう) の庭園と 「水の中の紅葉」

2012年12月17日 | 京都

日本画檀の巨匠 「竹内 栖鳳(たけうち せいほう)」 の私邸

竹内栖鳳は、上村松園など多数の弟子を持つ戦前の日本画檀です。
動物を描けばその匂いまで描くといわれた、第1回文化勲章受章者でした。


門を入り (門の所で予約を確認される) 緩やかな坂道を上がって行くと
その道は右に曲がり、その先に見えたのは正面の建物(玄関)でした。


この建物は、玄関の手前右横にありました。


その建物の横には、日本ならではの手水鉢が・・・


日本家屋の背景に五重の塔。


八坂の塔の東隣に広がる1300坪の庭園には、こんな空間がありました。


私の好きな写真の一枚 「水の中の紅葉」

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

京都をよく知る友人が、一緒にランチをしょうといって予約して下さった
高台寺からすぐ近くの庭園を見て食事ができる、竹内栖鳳の私邸でした。

2012衆院選の投票結果は 「日本を取り戻す」の自民党が圧勝しました。
期日前投票で13日に行った時、たくさん方が来られているので驚きましたが
現行の選挙区制を導入した96年以降、今回が過去最低の投票率でした。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : キルタンサス           花言葉 : ロマンティック
キルタンサスは、ギリシア語で「曲がった」と「花」を意味する言葉に由来
します。約50種あり、芳香のあるものが多いです。南アフリカ原産で英名
をファイアーリリーといいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・高台寺への裏道は石畳の 「石塀小路」

2012年12月16日 | 京都

八坂神社から南に、高台寺や八坂の五重塔に行く道を歩いていくと
左側に高台寺さんがあって、右側には上写真の石塀小路があります。

現在の姿になったのは、京都から市電が廃止されるようになった昭和に
なってからで、市電に使われていた石畳をここに敷かれているそうです。


石塀小路に入る路地の入口に、このガス燈のような電灯があるので
裏道ですが、気をつけていればすぐに分かると思います。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

京都は、裏道の風情ある石畳の路地を歩くのが良いですね。
八坂神社から南に行く道は、何度も歩いていたのですが・・・
京都をよく知る友人に教えて貰って、石塀小路のことを知りました

今日は衆議院議員総選挙の投票日です。私は13日に「期日前投票」
してきましたが、こんなに悩んだ投票は初めてでした。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ラケナリア              花言葉 : 継続
アフリカ南部原産の球根植物で、葉を2枚だけ付け、中央に伸びる花茎には
赤、黄、緑などの複色の管状の花を多数つけます。日本へは昭和初期に渡来
した比較的新しい園芸植物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打上花火のような・・・茶筅状の 「嵯峨菊」

2012年12月15日 | 花・草・木・鳥 他

嵯峨菊は、中国原産で日本には奈良時代に移入され、嵯峨天皇御愛の菊
として嵯峨御所(現大覚寺)の、大沢池の島に植えられたのが始まりです。

色は、御所の雪(白)、御所の秋(黄)、御所の綿(朱)、御所の春(ピンク)などの
単色が多く、王朝の気品ある感覚で洗練された格調高い菊と言われています。


糸のように細長い花弁が立ち上がって茶筅状になっています。

毎秋、大覚寺境内で嵯峨菊を11月に一般公開しています。
今年の公開は、平成24年11月1日(木)~11月30日(金) でした。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

菊の御紋といって思い浮かぶのは、皇室の紋章 「十六八重表菊」 です。
が、お供えの花といって思い浮かぶのも菊の花でした。でもそれは輪菊と
小菊だけで、冠婚葬祭両方に使われるのは位の高い花だからなのです。

お正月には、松・千両と一緒に菊の花を飾ります。
そして 「菊の花」 は、この国で最も高貴な花として 国花 になっています。
もうすぐお正月です。 松・千両と一緒に菊の花を飾りましょう~

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : オドントフロッサム             花言葉 : 特別
中米や、南米アンデスの高地が原産で、オンシジウムに近いグループの着生
ランです。 花色は赤、白、黄色などでくっきりした斑模様が美しいランです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院議員総選挙・初めての 「期日前投票」

2012年12月14日 | Weblog


平成24年12月16日執行の 「投票済証」 です。

いつもは選挙日に投票していますが、家族の一人が衆議院議員総選挙の
期日前投票に行くことになり、私も初めて13日に 「期日前投票」 してきました。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

期日前投票に行って、期日前投票をされている人が多いのに驚きました。
テレビで 「誰に投票しても一緒」 だという人がいましたが、投票したくても
投票出来ない時代があったのですから、投票に行って欲しいと思います。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ナンテン             花言葉 : ますます幸せ
ナンテンは「わざわい(難)を転じて福となす」に通じるとして、古くから
縁起が良いとされてきました。庭に植えたり、正月などの祝事に使い
重箱に葉を添えるなどの習慣がありました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・東山 日本の煙草王 が私財を投じて築いた迎賓館 「長楽館」

2012年12月13日 | 京都

紅葉と長楽館
奥の方に少し見える建物は、迎賓館だった「長楽館」です。


1909年(明治42)京都・東山に、日本の煙草王 「村井吉兵衛」 が私財を投じ
ヨーロッパの様々な建築様式を組み込んだ迎賓館 長楽館 を築きました。


長楽館には、内外の賓客、各界の錚々たる人物たちが集いました。
それは鹿鳴館をしのぐといわれたほど、優雅で華やかだったそうです。


長楽館が築かれてから約100年が経ちました。


100年の節目に向け、長楽館はホテルにリニーアルされ
私たちにも気軽にレストランを利用できるようになりました。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

長楽館に初めて行ったのは何年も前で、学生時代にお世話になった
YA先生と、中学からの友人TAと三人で行った時でした。

京都は、何度行っても知らないことがいっぱいです。
写真に撮ることで、今までと違う京都が見えるような気がします。(^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : カトレア               花言葉 : 優雅な女性
熱帯アメリカ原産の蘭の代表種です。
初めて着生ランの栽培に成功したイギリスの園芸家で植物収集家と
して知られる、ウィリアム・カトレイにちなんでつけられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・総本山 知恩院さんの 「三門」

2012年12月12日 | 京都

東山区・浄土宗総本山の寺院 「知恩院 (ちおんいん)」 さんです。


知恩院さんの三門は、平成十四年五月国宝に指定されました。

この三門は三解脱門(空・夢相・無作) の意味をもち、元和七年(1621)徳川二代将軍秀忠公の寄進によって建立され、一階の桁行は、26、6m、礎石より二階棟瓦頂部まで23、8mあります。

入母屋造り、本瓦葺の五間三戸二階二十門で左右に山廊のある三門特有の形式を持っています。上層の内部は極彩色を施し須弥壇中央に釈迦牟尼佛、その左右に須達長者と善財童子、脇檀の左右に十六羅漢像を安置されています。
(三門前の説明板より)


三門正面に掲げる 「華頂山」 の額は霊元天皇の辰筆です。


三門前で見つけた 「知恩院」


三門の前にも石段がありましたが・・・
この後、向こう側に見える長い石段を上がります。


石段を上がったところから三門を望んでいます。(フゥ~)

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

三門が国宝に指定されたのが、今から十年前の平成十四年五月とは以外
でした。初めて来たのは数十年も前でその時は国宝ではなかったのです。

石段の一段一段が少し高めなのですが、私の前を70代の人たちが
お元気に上がって行くのを見て、私も負けじと息を切らしながら頑張って
一気で上がったのですが・・・思っていたよりキツかったです。 (^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : テッポウユリ              花言葉 : 純潔
日本原産で、沖縄などに自生していたユリです。テッポウユリは花弁が
筒状になっているのが特徴です。イースターの頃開花するのでイースター
リリーという別名があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・白川沿いのお店を覗くアオサギ

2012年12月11日 | 花・草・木・鳥 他

目的地まで時間があったので、京都祇園の中ほどにある人気の
スポットになっている、白川沿いを散歩しながら行くことにしました。

白川の清流を見ながら歩いていると、向こう側にいるのはサギ・・・?
初めは置物のように見えましたが、お店を覗いているサギの姿でした。


アオサギは、お店の中を待ち遠しいような表情で見つめています。

友人が 『 この場所で美味しい物を貰ったことがあったのかな~? 』
そうだとしたら、今日も美味しいものが貰えると良いですね~(^^♪

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

白川の名前の由来は・・・
流域一帯が花崗岩を含む礫質砂層で構成され、川が白砂(石英砂) に
敷き詰められているように見えることから、白川と呼ばれているそうです。

アオサギは、正面から見ると白サギのように見えることがありますが
横や後から見ると、生長したアオサギには頭に黒い冠羽があります。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : イソカンギク              花言葉 : 教養
直径4cmほどの比較的大輪花で、明かるい淡赤紫色の舌状花と黄色の
筒状花とのコントラストが美しい植物です。海岸に生えている多年草だけに
乾燥には強く、花が冬に咲くのが大きな特徴です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする