kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京料理・美濃吉の 「具だくさんちらし寿司 」

2020年09月10日 | 食楽
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って、銀行の預金が不正に引き出される被害が相次いでいます。
「ドコモ口座」被害1000万円超、全銀行で新規登録停止 の記事はこちら


暑くなってからは、クーラー無しの夜はありませんでしたが・・・
昨夜はクーラー無しで、朝までぐっすりと寝ることが出来ました。(^^♪
雨戸を開けると久しぶりの爽やかな朝!思いっきり深呼吸しました。


美濃吉の「具だくさんちらし寿司 」 2020年8月

朝から出かけて遅いお昼になるときは
家でゆっくりと食べれるお弁当を買ってくることがあります。

美濃吉のお弁当に使用されているお米は
新潟県魚沼産コシヒカリ 津南町認証米のようです。


美濃吉さんのお弁当は好きなので
家で食べるお昼のお弁当としてはご馳走です。

美濃吉の「具だくさんのちらし寿司 (2014-09-03 21)

美濃吉さんのお弁当は何度も買っていますが
2014年の9月に買っていた写真がありました。

写真を見ると、器は少し変わってますが中身はほとんど同じです。
体調を崩しやすい時、美味しく頂けることに感謝です!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の車窓・9月ミャンマー「駅の構内に野菜や果物が並ぶ タイ-ゼィ駅」

2020年09月09日 | 世界の車窓
安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選(9月14日投開票)
自民総裁選「岸田・石破・菅」3氏の政策の違いは?の記事は こちら

男性と飲酒で車内に女児2人を15時間放置し、熱中症で死亡させた母親逮捕。
大麻取締法違反の疑いで俳優の伊勢谷友介容疑者を、自宅で現行犯逮捕。
「ドコモ口座」で相次ぐ不正出金、なぜ地銀だけが狙われた?の記事は こちら


● FUJITSU さんから頂いたカレンダー2020年「SEE THE WORLD BY TRIN」です。

9月の車窓は、ミャンマー「駅の構内に野菜や果物が並ぶタイ-ゼィ駅」

古都マンダレーを発車した普通列車がタイゼーィ駅に到着しました。

線路脇にはバナナなど果物や野菜が並んでいます。
実はこの駅の構内は市場で、列車が通り過ぎると再び線路上は
何事もなかったかのように人々で賑わうマーケットに戻ります。

この写真を見た時は、線路上の市場で知られる「タイ国鉄・メークロン市場」だと思いましたが、タイゼーィ駅の写真にはメークロン市場のような線路の上まで延びたテントの屋根がありませんでした。

「タイ国鉄・メークロン市場」が線路脇で商売が行われるようになったのは、線路脇の土地(国有地)に貧しい人たちが、勝手に家を建て住み始め、小さな商いを始めるようになったのが最初のようです。

鉄道沿いに住む人たちを強制退去させても、別の国有地(他の路線脇)に移り住むので黙認状態になり、今は世界の人が訪れる人気の観光名所になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園のお饅頭さん「しんこ しんこ いいしんこ しんこ しんこ おふくの子」

2020年09月08日 | 食楽
大型台風10号が去っても、離れている場所に関わらずゲリラ豪雨で冠水し
聞き慣れない「ダウンバースト」の発生など、世界各地でも異常気象のようです。

ハワイのオアフ島で、再び外出禁止令と在宅勤務令が発令されたそうです。
ハワイ・オアフ島で再びロックダウン。の記事は こちら


●京都市京セラ美術館の近くへ来た時は、季節によって帰り道を変えています。

この日は暑くて、久しぶりの外出で疲れたこともあったので
いつもなら、こんな日は美術館前からバスに乗るのですが・・・


今日は暑いのを我慢して、好きな白川沿いを歩くことにしました。

そして、白川疎水沿いにある
三条通りへ出る手前のお店に寄りたかったのです。

祇園のお饅頭やさん

そこは、文政二年に祇園で創業した「祇園のお饅頭やさん」です。

京都の人には知られている、京都・南座の西隣り「祇園のお饅頭やさん」の
お饅頭をつくっている、白川沿いの工場です。

京名物 「志んこ」

米粉(真粉)で作られた、にっき・白・抹茶の三種。

「しんこ しんこ いいしんこ しんこ しんこ おふくの子」
手放し天秤(てんびん)で太鼓を打ちながら歌って歩く「志んこ売り」は人気者で、「祇園のお饅頭やさん」と呼ばれていたことからお店の屋号になったそうです。

2016年4月の「祇園のお饅頭やさん」

工場の店先には、名物の「志んこ」の他に


季節のお饅頭、桜もち・よもぎ餅・かしわ餅も並んでいました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市京セラ美術館・創建当時の玄関と鬼頭健吾氏の「ザ・トライアングル」

2020年09月07日 | 美術館・博物館
台風10号の影響で、九州全域の約48万戸が停電したそうです。
避難所も停電になり、暗闇にクーラーも使えないとニュースで見ましたが
これからは、自家発電装置の設置が必要な時代になりそうですね。

京都市京セラ美術館の東側エントラス

東側エントラスから出て
日本庭園の「ガラスの茶室」を見てきたあと


美術館の南側に回り・・・

美術館の正面(西側)

創建当時からの玄関前に、もう一度行きたいと思っていると


扉の前まで行くことが出来ました。(^^♪

鬼頭健吾氏の「ザ・トライアングル」

入場した場所に戻り、北西の角の地下1階の左にあるショップの奥に行くと、新進作家を中心に発信する展示空間の「ザ・トライアングル」が新設されていました。


本展では重層的にブリコラージュされたキャンパスによる「絵画」作品に加え、透過性のある着彩ガラス越しにモビール、蛍光灯、メッキ塗装をした石などによるインスタレーションを設置しギャラリー空間に独特な小宇宙を現出させているそうです。


それでは、京都市京セラ美術館を後にします。

※以前はチケットを購入しなければ館内に入れませんでしたが
 いまは展示会場以外だったら、チケット無しでも館内に入れます。
 そして予約なしでも、当日予約で入れることも分かりました。(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市京セラ美術館・日本庭園の池に設けられた「硝子の茶室」

2020年09月06日 | 美術館・博物館
大型で非常に強い台風10号は、6日南北大東村で970戸が停電。小屋の屋根が吹き飛ばされたり、農作物がなぎ倒される被害も出ているそうです。
台風10号 南大東島で瞬間風速51m 沖縄で計456人避難 の記事は・・・こちら


●京都市京セラ美術館・東側エントラスから「東山を望む日本庭園」の続きです。


東側エントラスから見えていた「硝子の茶室」です。

京都市京セラ美術館・東側エントラス

写真左側に「京都市京セラ美術館」の東側エントラスがあります。
右側が、美術館には何度も行っていたのに初めて見る日本庭園です。

日本庭園の池に設けられた「硝子の茶室」

「硝子の茶室」は、日本庭園の南側にあります。

「硝子の茶室」

四方と天井をガラスで覆われた2畳の茶室


近くまで行けますが、渡り廊下は途中で渡れないようになっています。


現代美術家杉本博司さんの作品の一つで、杉本氏ご自身が正客となり
茶道武者小路千家家元後嗣の千宗屋さんと一席を楽しまれたそうです。


茶室は、開催中の開館記念展「杉本博司 瑠璃の浄土」の関連企画です。

茶室はこれまで、イタリア・ベネチアやフランス・ベルサイユ宮殿で展示されたそうですが、日本では初めての展示でした。 ※茶室の展示は来年1月ごろまで。

「硝子の茶室 聞鳥庵(モンドリアン)」の茶室披(びら)きが
動画投稿サイトYouTubeで公開されていたのでご覧ください。

京都市京セラ美術館で「硝子の茶室 聞鳥庵」披露(2020年6月12日)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市京セラ美術館・東側エントラスから「東山を望む日本庭園」

2020年09月05日 | 美術館・博物館
京都市京セラ美術館 「京都の美術 250年の夢・コレクションルーム 夏季」の続き

中央ホールから東側エントランスへ

これまで庭園に出る東玄関は閉ざされていたので
建物の外をぐるりと回って行かなければなりませんでした。

東側エントランスから見る「日本庭園」

本館の建物ができる前に、明治時代の平安神宮が建てられた際に作られました。
その後、京都市美術館に受け継がれた大変歴史あるものだそうです。


ガラス張りのスロープ廊下から


日本庭園の景色を一望することができます。

東山キューブから見る「東側エントラス」

東山キューブは、「瑠璃の浄土」3会場になっています。

ガラス張りのスロープ廊下

「瑠璃の浄土」の会場前から、南方向に延びるガラス張りの廊下です。

杉本博司氏の作品

アイザック・ニニュートン式スペクトル観測装置
2020年 光学ガラス、鉄、ステンレス


東側エントラスの南側から見た「瑠璃の浄土」の会場方向。

当日予約で「京都の美術 250年の夢」と「コレクションルーム 夏季」は
鑑賞できましたが疲れたので、杉本博司さんの「瑠璃の浄土」は諦めます。

日本庭園への入口

エントラスの南側にドアがあり、ここから出ることはできますが
入ることは出来ないので、入る時は西側のエントラスから再入場できます。


日本庭園は、近代京都を代表する作庭家・七代目小川治兵衛(植治)。


外はまだ暑そうですが、ミストシャワーが設置されているので
日本庭園の池に設けられた「硝子の茶室」へ行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤く燃えるような西空と赤く霞む世界に恐怖!

2020年09月04日 | Weblog
昨日の夕方、雨戸を閉めようと西の窓を見ると赤いのです!
急いでガラス窓から外の景色を見ると・・・赤い靄の世界でした!
ガラス窓からは、赤く霞んでお向かいの家も見えません。

驚いて2階に上がり、ベランダから西の空を見ると

9月3日(木)18時56分

この屋根の上から、このように見えるのは初めてのことで
何か異変があるのかと恐怖を感じました。

追加写真

窓ガラスから見て、赤い靄がかかったようなのは
我が家の上を通過して行く時だったのですね。

これは台風9号の影響でしょうか
台風10号が接近しているので気を付けて下さい。

追記  朝から2通の訓練エリアメールが・・・
9時33分:沿岸全域に大津波警報が発表され避難行動をとってください。
9時35分:火災が発生し拡大しています。広域避難地等へ避難してください。

非難訓練のエリアメールでしたが、地震に台風10号の接近で離れていても
何が起こるかも分からないので、エリアメールにドキッ!でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市京セラ美術館 「京都の美術 250年の夢・コレクションルーム 夏季」

2020年09月03日 | 美術館・博物館
自民党総裁選は、
菅義偉官房長官、石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の3候補になりました。
アベノミクス、継続か修正か 次期首相3候補の経済政策の記事は・・・こちら


●日本庭園へ行く前に、北回廊1階と南回廊1階の展示会場へ


チケット

チケットにも書かれていますが、再入場はできません。
展示会場に入る時と、退出時にもチケットを機械にあてるので
再入場した時は分かるようです。

京都の美術 250年の夢  北回廊1階

写真左が、北回廊1階の展示会場の入口ですが
奥へ進むと「光の広場」です。

コレクションルーム 夏季  南回廊1階

写真左が南回廊1階の展示会場の入口です。

「京都の美術 250年の夢」と「コレクションルーム 夏季」

「京都の美術 250年の夢」では
開館の延期で、未公開だった「最初の一歩:コレクションの原点」が
6月2日~9月6日まで再展示されています。

「コレクションルーム 夏季」では

人生の花  上村松園(1899年)


初夏の夕  上村松園(1949年)
など・・・写真を撮ってもいい作品が幾つかありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のさらだ・いとはんの旬を楽しむ 「無花果の和サラダ 2種」

2020年09月02日 | 食楽
日本のさらだ・いとはんの「無花果(いちじく)のさらだ」です。

●無花果と燻製チキンの和サラダ 大丸京都店 8月25日(火)

タップリと盛られた完熟イチジクに惹かれて買いました。

イチジクの甘さと燻製チキンの旨みを、タマネギと辛子の風味を生かした
サッパリとしたドレッシングが美味しかったです!
あの味が忘れられなくて、店舗は違いますが「いとはん」へ行くと・・・


●無花果と燻製ハムのサラダ  8月29日(土)

完熟イチジクがありました!
でも燻製チキンではなくて・・・燻製ハムですが
迷うことなく買ってきました。(^^ゞ

燻製ハムは、赤色の「フランポワーズドレッシング」でした。
イチジクを贅沢に使用している和サラダ・・・には
燻製チキンと燻製ハムが、とても相性の良い組み合わせでした。

日本の伝統と食文化を取り入れた「旬の和サラダ」は
ワインとも合いそうなので、一緒に頂くと美味しいと思います。

お気に入りのお店が増えると嬉しくなりますね。(^^♪
「日本のさらだ いとはん」のホームページは こちら でご覧ください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市京セラ美術館・2Fから見た中央ホールと「創建当時からの美術建築」

2020年09月01日 | 美術館・博物館
沖縄本島地方などが、大型で非常に強い勢力の台風9号の暴風域に。
安倍晋三首相の、次期自民党総裁は誰がふさわしいのでしょう・・・?

●京都市京セラ美術館・これまで非公開だった「光の広場と天の中庭」の続き・・・

2F 北回廊から

中央ホールの西側(玄関のある大階段)を見ています。

1Fから2Fへは、大階段の右横のエレベーターと
写真中央に見える「螺旋(らせん)階段」から上がれます。

2F 南回廊から

南回廊を通って螺旋階段の前に来ました。
中央ホールの東側(日本庭園ある方向)を撮っています。

創建当時からの美術建築

螺旋階段の西側に、創建当時の美術建築が残っています!


京都市京セラ美術館開館記念展 5月23日(土)の放送をみた時から
ここは、もう一度見たかった所です。


天井のステンドグラスや、照明などをゆっくり見てから


創建当時の階段から下りようと思います。(^^ゞ


京都市美術館は1933年(昭和8年)に開館されましたが


京都で行われた、昭和天皇即位の礼を記念して計画が始まり
当初は「大礼記念京都美術館」という名称でした。


新しい玄関は地下1階になりましたが


創建当時からの玄関は、ここに残っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする