喜久家プロジェクト

日本一細長い半島、四国最西端「佐田岬半島」。 国内外からのボランティアとともに郷づくり「喜久家(きくや)プロジェクト」。

見られなかった皆既月食

2010-12-21 | ブログ
 とても楽しみにしていた今日の皆既月食。

残念ながら岬では雨のため見られませんでした。

 どなたか、見られた方はその様子を教えてください。

もちろんアメリカ・ロサンゼルスの皆既月食の様子も知りたいです。

りえさん、よろしくお願いします。

 写真は、昨日十五夜のお月さまです。

                  岬人

2010.12.21 皆既月食

2010-12-21 | ブログ
 田舎の楽しみの1つに、自然を肌で感じられるということがあります。

 昨日の月はとてもきれいでした。
そして今日、今年最後の満月であり、3年4ヶ月ぶりの皆既月食が見られます。 
 
 月食は、太陽・地球・月が一直線に並ぶ満月のとき、
地球が月に対して太陽の光をさえぎる場合に起こります。
 満月はおよそ1か月に1度起こりますが、毎回月食になるわけではなく、
また起こっていても地球の反対側では見られないことを考えると、
月食は1年に2回ほど観察できることになります。

 2010年は日本で3回も月食が見られるラッキーな年です。
2010年1月と6月の月食はいずれも部分月食でした。
12月21日には、今年初めての皆既月食が起こります。
2007年8月以来、3年4ヶ月ぶりの天文現象です。

 今回の皆既月食は全国で見られるものの、月食の全経過を観察することはできません。
また、中国地方より西側では、月が昇った時点で既に皆既月食となっています。
 月食中の月は、東の低空にとどまっているので観察場所を選ぶときは注意が必要です。

 12月21日は冬至の前日です。
東日本では午後5時までには日が沈み、同時に東の空で皆既月食となった月が昇っているのが見られることになります。
午後6時には皆既月食が終わって部分食となり、
午後7時を過ぎればもう月が欠けているのを肉眼で確認することもできません。

 一番気になるのは、西日本の天気。
岬も朝から雨がしとしと降っています。
 アメリカ・ロサンゼルスのりえさんからの情報によると、
あちらでも見られるということ。
その情報交換を楽しみにしています。

 どうか、いい天気になりますように。

                      岬人
 

兎のもちつき

2010-12-20 | ブログ
 写真は、今日の夕方5時頃、東の空に出ていた月です。
今日は、十五夜。
明日が満月ということですが、あまりにきれいだったので撮りました。
風もなくおだやかな天気です。
 
 今年最後の満月に向けて。

 来年の干支は、卯(うさぎ)。
来年まで待てないかのように、
月で兎がもちつきをしていました。

 今年もいい年でした。
来年もいい年になりますように。

 明日は、満月。
そして何と、夕方に皆既月食が見られます!
楽しみです。
 
                  岬人


 

愛媛新聞 ヤング落書き帳〓

2010-12-19 | ブログ
 今朝、テニスの練習試合があるため、早く起きて新聞を読んでいました
愛媛新聞のヤング落書き帳というコーナーに三崎中学校に関するミニ特集が載っていました
明後日までの3日シリーズ

 内容は、先日の人権講演会に関するものです。
講師は、えひめグローバルネットワークの竹内さん。
内容は、世界の子ども、環境、平和に関する現実。
アフリカのモザンビークに自転車を送り、隠し持たれている武器と交換する取組を話してもらいました。

 子どもたちは、地球規模のことを知り、
身近なことから行動していくきっかけにできたようです

 出会いを通して、岬の子どもたちは、どんどん前向きに変わっていっています

伊予銀行 三崎支店のプチギャラリー

2010-12-18 | ブログ
 ロサンゼルスにお住まいのRieさんから、伊予銀行三崎支店に展示させてもらった
『未来に残したいふるさと・みさきの風景』写真について、
温かい書きこみがありましたので紹介します。

『銀行が用事をすませる場所だけではなく、
待ち時間に楽しみがあるなんて、すばらしいですね。

 そういえば、私の祖父も書道と水墨画の展示をさせていただいたことがあります。
その節は大変お世話になり、本人もとても喜んでいたのを思い出しました。

 こういう田舎ならではの柔軟さと、楽しむ姿勢を垣間みると心がほっこりします。(笑)
中学生のみなさんも嬉しかったでしょうね。』

 小さな地域でさぞみんなつながっていると思いきや
あんがいお互い知らないことも多かったり。
 つながりが広がるようなしくみを作っていきたいものです。

                                岬人
 

ジョン・レノンの夢 「Happy Christmas (War is over)」 

2010-12-18 | ブログ
 三崎中学生が「新年の抱負・夢」を考える時に
紹介したジョン・レノンの夢(歌)は、
「Happy Christmas (War is over)」 ハッピー・クリスマス(戦争は終わった)です。

「ハッピークリスマス キョウコ」
「ハッピークリスマス ジュリアン」

今日はクリスマス 今年、君は何をしたかな?
一年が終わり 新しい年が始まる
今日はクリスマス 君が楽しんでるといいな
身近な人も 親愛なる人も 老いた人も 若き人も

心からメリークリスマス! ハッピーニューイヤー!
さぁ、祈ろう 良い年でありますように 
何の不安もない年でありますように…

今日はクリスマス (戦争は終わる) 
弱き人にも 強き人にも (君がそう求めれば)
お金持ちにも 貧乏人にも(戦争は終わる) 
今の世の中はとても間違えている (今!)
ハッピー・クリスマス! (戦争は終わる) 
黒人にも 白人にも (君がそう求めれば)
黄色い肌の人にも 赤い肌の人にも (戦争は終わる)
すべての争いを もう終わりにしよう (今こそ!)

心からメリークリスマス! ハッピーニューイヤー!
さぁ、祈ろう 良い年でありますように
何の不安もない年でありますように…

今日はクリスマス (戦争は終わる)
今年、僕たちは何をしたかな? (君がそう求めれば)
一年が終わり (戦争は終わる) 
新しい年が始まる (今!)
ハッピー・クリスマス! (戦争は終わる)
君が楽しんでるといいな (君がそう求めれば)
身近な人も 親愛なる人も (戦争は終わる)
老いた人も 若き人も (今こそ!)

心からメリークリスマス! 
ハッピーニューイヤー!
さぁ、祈ろう 良い年でありますように 
何の不安もない年でありますように…

戦争は終わる 君がそう求めれば
戦争は終わる 今こそ
ハッピー・クリスマス!』

 曲の出だし、小声でささやきます。
「ハッピークリスマス キョウコ」
「ハッピークリスマス ジュリアン」

 キョウコというのは、オノ・ヨーコがジョンと結婚する前の子ども。
 ジュリアンというのは、ジョン・レノンがヨーコと結婚する前の子ども。
つまり2人は再婚同士で、
一緒に住んでいないお互いの我が子にあてての願い・メッセージでもあるようです。

 こんな紹介をして、
子どもたちに「自分の夢」について考えてもらいました。

 写真は、アフリカ・モザンビークの人たちが作ったものです。

                岬人
 



 

愛媛新聞「ヤング落書き帳」

2010-12-18 | ブログ
 新聞の投稿欄は楽しみな読み物の1つ。
愛媛新聞には、若者限定の「ヤング落書き帳」というコーナーがあります。

 先日、その担当者から
「『新年の抱負・夢』という新春特集をするのですが、
よく投稿してくださっている三崎中学校の生徒さんにご案内させていただきます。」
という電話でした。

 自分を「表現する力」は大切なことなので、
早速次のようなプリントを配布して、呼びかけてみました。


『 「思いをカタチに!」

 愛媛新聞「ヤング落書き帳」コーナーからお誘いがありました。
新春特集「私の抱負・夢!」に投稿しませんか、ということです。
よく投稿してもらえる三崎中学校だから、ということで。

 夢を持つことで、自分のかけがえのない人生を、前向きに生きていこうとするチカラがわいてきます。
これって、とてもすばらしいこと。
だからどんな夢だっていいんです。
大きい夢・小さい夢・個性的な夢…。
 
 自分の人生物語だから、自分でつくっていくんです。
思いを文字などのカタチに変えていくと、その夢はグーンと近づいてきます。
ぼやけている夢を、はっきりと意識することになるからです。

 思いを文字というカタチにすることは、むずかしいことですが、ぜひチャレンジしてみよう。
 
 夢を持ち・夢を語り・夢をかなえよう!』

 そして、プリントの裏に
ジョン・レノンの夢(歌)を紹介しました。

 その歌とは…

                     岬人


      

伊予銀行三崎支店のすてきなギャラリー

2010-12-17 | ブログ
 四国最西端の銀行が三崎にあります。
伊予銀行三崎支店。

 私も日頃からたいへんお世話になっています。
窓口の女性も地元の方々が多く、
顔なじみで、きめ細やかな対応をしていただきます。

 また、支店長さんが気さくな方で、
ある時、スナック銀河で聞いた小田和正の歌がとても上手で忘れることができません。

 三崎支店では、ギャラリーコーナーをもうけ、
地元の人たちの絵や写真や字などを展示されています。
この取組は、地域をつなぐうえでとってもすばらしいものだと思います。

 そこで支店長さんにお願いしてみました。
「三崎中学校にもすばらしい写真があります。
その名も『未来に残したいふるさと・みさきの風景』。
これを展示させてらうことはできますか?」

「ええ、喜んで。どうぞ、どうぞ。」
と即答でOKしてもらいました。

 そして先日『未来に残したいふるさと・みさきの風景』プロジェクトメンバーが、
すてきな写真を選び、持っていったところです。
 今日、どんな様子か見に行ってみました。
とってもよく似合っていました。
 銀行というちょっと緊張する場が、
待ち時間にリラックスできるような感じ。

 とってもすてきなプチギャラリーです。
こんなちょっとした楽しみって、いっぱいあってもいいですね。

 ただ今、二名津の田村菓子舗さんにも展示させてもらっています。
さて次はどこに展示させてもらって楽しみましょうか?

                 岬人
 

佐田岬リゾートに住むすてきな方々

2010-12-17 | ブログ
 旧瀬戸町に高茂という地区があります。
とってもおいしい「瀬戸の黒牛」で有名です。
昔は、多かった畜産家ですが、今ではわずか何戸かの畜産家がそれを引きついでいます。
 佐田岬に牛を飼っていることは、あんがい知られていません。
放牧もしていますので、ぜひ見に行ってみてください。
瀬戸内海と宇和海を一望できる急斜面で草をはむ黒牛。
とっても絵になります。

 10年ほど前から、近辺が大和ハウスの別荘地として開発されています。
その数は年々増え、全国のさまざまな方がここでのスローライフを楽しまれています。

 そんな中、数年前から大利さんご夫婦と好意にさせていただいています。
とってもすてきな方々で、大きな庭で野菜を作ったり、
自然に逆らわないガーデニングを行っています。
 野鳥の餌づけもしていて、
たくさんの野鳥が集まってきます。
餌を手にのせて待っていると、
鳥たちがそれを食べにとまります。
まるで夢のような世界。

 また、地域づくりにも積極的に関わられています。

 12月4日(土)、愛媛新聞に掲載された「伊予弁」を目にされて、
そのうれしさをハガキに書いて送ってくださいました。
その一部を紹介します。

『伊予弁「彩り豊かな岬の冬」を拝読いたしました。
半島の美しい情景が目に浮かぶ文面、
土地に住む方へよりも、遠くの縁者のみなさまに伝えたいお気持ちが出ていて、
なんかこう胸がキュンとしますね。
 私共今日は、先日知り合いました都会から半島へ帰って来られているリタイヤ組のお二人が訪ねてくださり、
たき火で焼いたお芋をほおばりながら、佐田岬半島の自然や暮らす人々、
帰りたくても帰らない人たちのことなど、
たくさん話し合って楽しみました。

 次回の紙上への掲載、楽しみにしています。』

 写真は、そのハガキです。
山雀(ヤマガラ)がかわいいですね。

                       岬人 

ランプの灯り

2010-12-16 | ブログ
 今朝の岬は、この冬一番の寒さ。
強風とあられ。
 こんな寒い日は、暖かいものを。

 写真は、先日安芸の宮島に行った時、
ふと立ち寄った旅館のロビーに置かれていたランプです。

 何ともいえないオレンジ色の暖かい・温かい炎を
燃やしていました。

 現代、生活から火が消えていきつつあります。
今建築中のマイホームも、オール電化なので、
いっさい火がありません。
 何十万年も絶えることなく、使われ続けてきた火。
もちろんこれからも。

 どうか、このランプを見て、
心も体もあたたまってください。

                 岬人
 

後輩からの便り

2010-12-16 | ブログ
「関西の後輩」さんから、新しい書きこみがありました。
紹介します。

『こんにちは♪
夏から毎日拝見させていただいおります。

 訪問者記録更新おめでとうございます。
 先輩の記事がこうして年代を問わず幅広く閲覧されてますのは、
飾らずに色んな事を発信されている事、
そこから私達が故郷を懐かしく改めて大切に思える自分に出会えること、
何より先輩のお人柄だと思います。
 これからも楽しみにしています(^-^)/

 季節柄お体には呉々もお気をつけくださいね。

 素敵なファミリー と
素敵なChristmasを…(^-^ゞ
                    by 後輩 』

 とってもうれしい言葉です。
 ただ、「関西の後輩」さんからの書きこみは、初めて。
書きこみしてもらうだいたいの人はわかるのですが、
関西の後輩さんは、「もしかしたら?」
といった半信半疑の感じです。
「先輩」なんて、言われるのは高校か大学の頃しかありませんし。

 いずれにしても、同じ故郷の後輩が、
故郷・岬を思い、楽しみに読んでもらっているのは、
ありがたく、本当にうれしいことです。
 
 これからも超ローカル(故郷の身近なこと)なことを中心としながら、
グローバル(日本や世界に目を向けたこと)なことを書いていきたいと思っています。

 今朝は、岬特有の強風の中、あられが降りました。
気温は、4度。
この冬一番の冷え込みです。
 これもまた、佐田岬の冬なのです。

                          岬人

田舎の夜を照らす、手づくりイルミネーション

2010-12-15 | ブログ
 二名津の夜を温かく照らすイルミネーション
13日の愛媛新聞にも取り上げられました。

 旧二名津中学校の校庭の木を利用して、地元の若衆が飾りつけしてくれました。
地元の人や年末年始の帰省者たちを温かく迎えてくれます。

 私の母校二名津中学校が閉校して4年。
学校から明かりが消えたことを寂しく思っていた若衆のみなさんが、
昨年から始めてくれました。

 地域づくりの先輩、増田克仁あんちゃんは、
「よその豪華なイルミネーションに比べたら地味やけど、
『おかえりなさい』という気持ちをこめて飾りました。」
と話されました。

 寒い冬の夜を、温かく照らしています。

                   岬人

夢の国 ディズニーランド

2010-12-15 | ブログ
『大切な人に贈りたい24の物語』~本では紹介されなかった感動ストーリー~
よりすてきなお話が届きましたので、紹介します

『ディズニーランドに家族で来ていた男の子がいました。
男の子はピーターパンの大ファンでした。

 その日、キャラクターショップの店頭で
ピーターパンに出てくる海賊のフック船長が風船を売っていました。
男の子はそれを見つけると急いで後ろに並びました。

 しかし、彼の順番の少し前で
フック船長はどこかに行ってしまいました。

 男の子が悲しげにしているのを見て、彼の父親がスタッフに
「せっかく長い時間フック船長から風船をもらいたくて並んだのに
どうして最後まで配らないんだ」
とクレームを言いました。

 スタッフは父親に申し訳なさそうに
「すいませんでした。
 お泊りになっているホテルを教えていただけませんか?」
と尋ねました。

 夜になって、ディズニーランドを楽しんだ家族が
ホテルの部屋の扉を開けると
ベッドの上に男の子がフック船長からもらうはずだった風船が届いていました。

 そして、風船にはメッセージカードが添えてありました。それには
「さっきはごめんね。
ときどきフック船長は意地悪をして子ども達を困らせるんだ。
僕が懲らしめておいたからね。
                  ピーターパンより」
と書かれていました。

***********************************

 この話の対応のように、
お客さんを増やすには期待を超えるサービスをしないといけないと思います。

 特にクレームに対する対応は重要で、
対処の仕方によって大きな影響が残ります。

 この場合も部屋に風船が届いていただけだったら、お客さんは
「ディズニーランドでクレームを言ったら部屋に風船が届いていたよ」
と友人に話していただけだと思います。

 聞いた友人も、当たり前だと思うかもしれません。
ところがメッセージカードが添えてあった場合は違うと思います。

 お客さんは
「この前、ディズニーランドのサービスに驚いたよ。
ホテルの部屋にピーターパンから手紙が届いて子どもは大喜びだったよ。
その手紙には…」
と何人もの友人に話すと思います。

 対応を間違えてクレームが広まるのと、
喜んでもらった話が伝わるのではまったく違います。
お客さんの期待を超える対応がお客さんを集めてくれると思います。』

 大切なのは、おもいっきりの感動を与えられるか、
ということだと思いました。
 今一度、自分の仕事や人との関わりを
見なおしてみようと思います。

                        岬人

田舎で見る、ふたご座流星群

2010-12-14 | ブログ
 先日10日(金)の多くの流れ星は、
「ふたご座流星群」だったのかもしれません。

 16日までが見られるようですが、
今夜14日(火)の夜8時が最高に多く見られるようなのです。
でも月があるので、小さい流れ星は見えにくく、
深夜0時ころ月が沈んでからがよく見えるらしいです。

「1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と並んで、
三大流星群に数えられているのがふたご座流星群です。
 決して派手ではありませんが、毎年コンスタントに1時間あたり20個から30個の流星が見られるという
堅実な活動を見せることで知られています。

 ふたご座流星群が出現するころは、月明かりなどを別にすればひじょうによい時期です。
まず、冬なので大気の透明度が良く、他の季節に比べて暗い流星を見つけやすくなります。
 夜の時間が長いので、それだけ観察する時間も長くとることができます。
さらに、この時期のふたご座は宵に東から昇り、深夜には天頂付近に見えています。
放射点が一晩中地平線の上にあるので、どの方向にも流星が流れやすくなります。

 近年は流星の数が増えていて、しかも明るい流星が目立つようになっていることも見逃せません。
実際に見える流星の数では、ペルセウス座流星群を上回るようになってきているほどです。」

 光害の少ない田舎の平礒。
今夜あたり、また見に行ってみようと思っています。

                      岬人

 

冬の流れ星 

2010-12-14 | ブログ
 先日、10日(金)の夜。
息子と2人で外で話していました。
すると、尾の長~い流れ星。
「おー、すごいー」
息子は、久しぶりに見る流れ星に大感激。
それが始まりでした。
5分に1個くらい流れたのです。
1時間に15個を見ました。
 
 こんなに見られるのも平礒があまりの田舎で、
明かりがあまりないからなのです。
いつもは不便さを感じることも少しありますが、
なんか得した気分です。

「お父さん、こんなに見られるのいいな~。」
「うん、そう思うか。」

 父と子のロマンあふれる夜でした。

                  岬人