大会当日 午前6時起床 心配していた通り 外は雨・・
せめて 荷物を運ぶ時間帯だけでも 曇っていてくれると助かるんだけどなぁ~
と思いつつ バイキングの朝食をたっぷり頂きました なかなかの充実ぶり
デザートから 食後のコーヒーまで お迎えが来るまでゆっくり まったりです
7時30分 福岡市内にお泊りしていた バスとトラックが到着し いざ出発
いつもなら 8時には現地に到着して 会場内の場所取りをするのですが
今回は まったく間に合わない上に この雨で屋根付きの場所が確保できないと
で、 先に到着するであろう 魚ちゃん家族に場所取りを依頼してありました
なんと いつもより開場が早かったらしく 7時55分には あんぱんまんくんから連絡が
「 場所確保完了です 」 素晴らしい 大活躍でしたね
ありがとう
8時半に駐車場に到着し 無事荷物を運び込み 準備開始・・
ここで 雨がさらに強くなって 土砂降り状態 大変です
モタモタしていたら スプリントが始まって・・ 今回は まったく見られませんでした
開会式も 出る余裕なく・・ 10時30分リレースタート
直前に バイクは 4周 ⇒ 2周 に短縮することが発表されました
だって いろんな場所が 冠水していて危険なんだから 仕方ないですね
10時30分 スタート直前
なんと奇跡的に雨が止みました
20秒前までは カウントダウンされますが 最後まではしないのが トライアスロンです
ここが 一番緊張する時間帯ですね 一走は 最初のランが大変だけど 頑張って
バーン って 一斉にスタートしました
おっ トップには
素敵な面々のお姿が 1.5km ウォーミングアップのつもりで頑張って来てくださいね
団子状態で走っていくので 狙って写真は撮れません 偶然写ればラッキーです
最後尾から 落ち着いてマッキーも走って行きましたね 周りがでかくて囲まれちゃってますけど
トップのランが帰って来ました さすが 余裕の笑みで通過して行きました
次々走り過ぎて行きます
おっ コーチチーム1走のかぼすくんも発見 ここから追い上げるんでしょうねぇ~
川内チーム 出水チームも 順調なスタートのようです スイムも落ち着いてね
マッキーが満面の笑みです 魚ちゃんは何かを訴えてますが 何を言ってるのかわかりませんでした
花棒さんも 今年もお会いできて良かったです
頑張れぇ~ って言ってる間にスイムアップ
短い距離ながら どんどん順位は入れ替わりますね おっと これは宮崎の国体選手じゃないですか?
相変わらず 魚ちゃんは何か言っていますが、何言ってるのかわかりません ごめん
マッキーは 終始この笑顔 初めての大会を満喫しているようです
バイクは 今回2周と短いので 思い切り突っ込んじゃってください
でも、転倒だけは 気を付けてね 水たまりより カーブが危険ですね
あっという間に バイクは終了 あっ かぼすくんがトップに
すごぉ~い
どんどん 帰って来ては ランコースに出て行きます 審判がこっちだよ~って指示してますね
志武士さんは しっかり髪を整えて出て行きましたよ さすがです
魚ちゃん あら 花棒さんと一緒に帰ってきたぁ~ 練習不足らしく 辛そうですが頑張って
マッキーも帰って来て おちついて モコモコパンツを忘れず脱いで 残すはランのみだよ
行ってらっしゃ~い って 言ってると すでに早いチームは2走に入ってますね
次々に2走のスイムが上がってくる中 まだまだ1走のランは頑張ってますけど・・
コーチのチームは この時点で2位争いしています イケメンチームは早いぞぉ~
はいはい ランは坂道苦しいけど 頑張って なすびに負けるなぁ~
この辺りで 撮影係を交代したので 展開はよくわかりませんが・・
詳細はリザルトでご確認くださいませ 写真もみなさん無くてごめんなさいね
セイカ&かぼすチームがフィニッシュ 3走の私はたぶんスイムの真っ最中かな?
チーム 茶輪子 そして セイカイケメンズ 素敵な笑顔でフィニッシュです
セイカとカメラ男チーム そして セイカ母親2 無事フィニッシュ
kimachaの展開としては・・
あんぱんまんからチップを受け取り まずはスイム 水温はぬるめで泳ぎやすかった
けど、息が苦しくて何度も立ち上がりそうになりましたが 進みは気持ちよかった
どうやら 2周目で カカロット社長を抜いたようですが まったく気づかず
トランジションで準備してたら 後ろから社長が来たので驚きましたが こりゃ逃げるしかない
バイクは2周 雨も降っていなくて 風もないから かなり走り易かったと思います
いつもより1周が短く感じました 必死に社長から逃げましたよぉ~
そして ランへ めちゃくちゃ心拍上がるし ふくらはぎと足の裏はつりそうだし・・
そしたら 1周目の半分くらいで 社長に 「 つかまえた 」と言われ
あっさり置いて行かれちゃいました ついてはいけません
それでも なんとか頑張って走り 暑くなって来たかなと思った頃 また雨が
火照った体を冷やしてくれて kimachaにとっては良かったかも
で、時計を見ると・・ 頑張って走れば 個人記録 1時間を切れそう
最後まで 力を振り絞って 走りましたぁ~
これも たくさんの応援に支えられた結果だと思います
ありがとうございました そして このあと・・ つ づ く
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
09月21日トレーニングメニュー
スイムサークル 45分 ( アミュ )
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
09月20日トレーニングメニュー
ミドルエアロ 45分
ボディステップ 45分
遠泳マスターズ 60分
ジョギング教室 90分