今日の午後4時50分頃、わたしは、岡山市の高柳西町の県道を、駅西口へ向かって走っていた。
適度な車間距離(詰めすぎは問題外だが、空けすぎもかえって危険)を保ちながら左車線を走行中、突然、1台の2トントラックが、わたしの車の直前に割り込んだ。
そのトラックは、ウインカーを一切点滅させなかった。
車種は、トヨタのダイナで、色は白色だった。
車線変更では、なぜ、ウインカーが必要かは、運転免許を持っている方なら、ご存知であろう。
そのトラックは、必要なウインカーによる合図をしなかっただけではなく、突然、直前に割り込んできたのである。一歩誤れば、追突事故や玉突き事故にもなりかねない。
そして、そのトラックは、少し前方に進んだところにある高柳交差点で、西崎方面へ左折するために左折待ちをしていたが、その前後にも、一切合図をしなかった。
そういう車がいるから、交差点や進路変更中の事故が絶えないのである。
そのドライバーは、合図の出し方を忘れたのだろうか?
適度な車間距離(詰めすぎは問題外だが、空けすぎもかえって危険)を保ちながら左車線を走行中、突然、1台の2トントラックが、わたしの車の直前に割り込んだ。
そのトラックは、ウインカーを一切点滅させなかった。
車種は、トヨタのダイナで、色は白色だった。
車線変更では、なぜ、ウインカーが必要かは、運転免許を持っている方なら、ご存知であろう。
そのトラックは、必要なウインカーによる合図をしなかっただけではなく、突然、直前に割り込んできたのである。一歩誤れば、追突事故や玉突き事故にもなりかねない。
そして、そのトラックは、少し前方に進んだところにある高柳交差点で、西崎方面へ左折するために左折待ちをしていたが、その前後にも、一切合図をしなかった。
そういう車がいるから、交差点や進路変更中の事故が絶えないのである。
そのドライバーは、合図の出し方を忘れたのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)