今日は、レイアウトセクションの修復作業にかかった。
現在、三浦半島をイメージしたレイアウトセクション2台を保有しているが、それらは、昨年、屋外の運転会に持ち出したとき、太陽熱でダメージを受けてしまった。
それにより、プラシートで作った道路や岸壁などに損傷がでているので、修復にかかった。
修復には、ゴム系やエポキシ系の接着剤や仮止め用のマスキングテープなどを使用した。
今日は、岸壁や道路の接着とテープの仮止め、道路標識の接着とテープの仮止めを行なった。
また、背景パネルも傷みが激しいので、取り外した。
それは、合板に目止め剤を塗って、表面処理をしたあと、塗装で、空や雲を表現したものであるが、その塗装が、目止め剤ごとはがれてきているのである。
そこで、はがれやすい箇所をはがした後、凹凸を瞬間接着剤とラッカーパテで埋めることにした。
現在、乾燥させているところである。
後日、ヤスリで削り、サフェーサー処理をして、平滑化していく予定。
現在、三浦半島をイメージしたレイアウトセクション2台を保有しているが、それらは、昨年、屋外の運転会に持ち出したとき、太陽熱でダメージを受けてしまった。
それにより、プラシートで作った道路や岸壁などに損傷がでているので、修復にかかった。
修復には、ゴム系やエポキシ系の接着剤や仮止め用のマスキングテープなどを使用した。
今日は、岸壁や道路の接着とテープの仮止め、道路標識の接着とテープの仮止めを行なった。
また、背景パネルも傷みが激しいので、取り外した。
それは、合板に目止め剤を塗って、表面処理をしたあと、塗装で、空や雲を表現したものであるが、その塗装が、目止め剤ごとはがれてきているのである。
そこで、はがれやすい箇所をはがした後、凹凸を瞬間接着剤とラッカーパテで埋めることにした。
現在、乾燥させているところである。
後日、ヤスリで削り、サフェーサー処理をして、平滑化していく予定。