今日の午後は、HOゲージの車両にパーツを取り付ける作業を行った。
パーツを取り付けたのは、昨年購入したトミックスの115系2000番台・瀬戸内色の4両である。
昨年、各車両に車番などのインレタを貼り、前面周りの手すりパーツなどを取り付けて、暫定的に完成車扱いしていたが、今回は、側面の車側表示灯のパーツを取り付けた。
パーツを取り付ける部分は、各車両とも、各側面に3箇所ずつある。
基本的には、ランナーから切り離したパーツを穴に押し込むだけだが、一部、ゆるい箇所は、ゴム系のクリアボンドで接着した。
また、取り付ける際には、パーツが飛んで紛失しないように、両面テープを貼ったピンセットを使用した。
こうして、パーツを紛失させることなく、各車両に取り付けることができた。
地味な作業であるが、こうして、車両の完成度を上げることができた。
以上が、本日の模型工作の内容である。
パーツを取り付けたのは、昨年購入したトミックスの115系2000番台・瀬戸内色の4両である。
昨年、各車両に車番などのインレタを貼り、前面周りの手すりパーツなどを取り付けて、暫定的に完成車扱いしていたが、今回は、側面の車側表示灯のパーツを取り付けた。
パーツを取り付ける部分は、各車両とも、各側面に3箇所ずつある。
基本的には、ランナーから切り離したパーツを穴に押し込むだけだが、一部、ゆるい箇所は、ゴム系のクリアボンドで接着した。
また、取り付ける際には、パーツが飛んで紛失しないように、両面テープを貼ったピンセットを使用した。
こうして、パーツを紛失させることなく、各車両に取り付けることができた。
地味な作業であるが、こうして、車両の完成度を上げることができた。
以上が、本日の模型工作の内容である。