今日の午後から夕方は、トミーテックの鉄道コレクションの南海電気鉄道1000系・すみっコぐらしラッピング・6両セットと、鉄道コレクション第29弾の南海電気鉄道1000系・2両をNゲージ化するための作業を少し行った。
本日は、まず、KATOカプラー密連形・Aタイプのグレーのものを12個確保した。
それらは、中間連結器に使用する。
なお、先頭車の連結器は、トミックスのボディマウントTNカプラーの品番JC25のものを使用した。
まず、先頭車の運転台側のダミーカプラーを外して、ボディマウントTNカプラーを取り付けた。
その車両は、台車の位置と車両の端との間隔が比較的長いので、台車の回転には支障なかった。
続いて、台車を外して、中間連結側の台車についているカプラーを外して、走行用パーツセット・TT-04RのカプラーをKATOカプラー密連形に換装したものを取り付けた。
なお、取付の際、カプラーポケットと台車との間に、小さいほうのスペーサーを使用すると、短すぎたので、大きいほうのスペーサーに交換した。
台車の車輪は、走行用パーツセットの金属車輪に交換した。
その作業を4両の先頭車に対して行った。
そのあと、すみっコぐらしラッピング編成の中間車のうち1両(紫色のラッピングの車両)を動力車にするための作業を行った。
動力ユニット・TM-08Rに、鉄コレ車両に付属の動力ユニット用のスペーサーと動力台車枠を取り付けた。
続いて、KATOカプラーに換装したカプラーポケットに、スペーサーの大きいほうを取り付けたものを、動力台車に取り付けた。
なお、その動力ユニットには、付属のカプラーポケットやスペーサーは使用せず、走行用パーツセット・TT-04Rに付属のグレー成型のものを使用した。
それから、その車両の床板に装着されていた床下機器を、向きなどを間違えないようにしながら、動力ユニットに移設し、車体と組み合わせた。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、中間車3両のトレーラー化作業を行いたいと思う。
本日は、まず、KATOカプラー密連形・Aタイプのグレーのものを12個確保した。
それらは、中間連結器に使用する。
なお、先頭車の連結器は、トミックスのボディマウントTNカプラーの品番JC25のものを使用した。
まず、先頭車の運転台側のダミーカプラーを外して、ボディマウントTNカプラーを取り付けた。
その車両は、台車の位置と車両の端との間隔が比較的長いので、台車の回転には支障なかった。
続いて、台車を外して、中間連結側の台車についているカプラーを外して、走行用パーツセット・TT-04RのカプラーをKATOカプラー密連形に換装したものを取り付けた。
なお、取付の際、カプラーポケットと台車との間に、小さいほうのスペーサーを使用すると、短すぎたので、大きいほうのスペーサーに交換した。
台車の車輪は、走行用パーツセットの金属車輪に交換した。
その作業を4両の先頭車に対して行った。
そのあと、すみっコぐらしラッピング編成の中間車のうち1両(紫色のラッピングの車両)を動力車にするための作業を行った。
動力ユニット・TM-08Rに、鉄コレ車両に付属の動力ユニット用のスペーサーと動力台車枠を取り付けた。
続いて、KATOカプラーに換装したカプラーポケットに、スペーサーの大きいほうを取り付けたものを、動力台車に取り付けた。
なお、その動力ユニットには、付属のカプラーポケットやスペーサーは使用せず、走行用パーツセット・TT-04Rに付属のグレー成型のものを使用した。
それから、その車両の床板に装着されていた床下機器を、向きなどを間違えないようにしながら、動力ユニットに移設し、車体と組み合わせた。
以上が、本日の作業内容である。
次回は、中間車3両のトレーラー化作業を行いたいと思う。