いまさら、9月のことを記事化してすみません。
9月5日の朝は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
はじめに向かったのは、兵庫県赤穂郡上郡町の苔縄駅である。
備前市までは、県道などを走り、備前市三石から、国道2号線に入った。
国道2号線をしばらく東へ走ると、兵庫県である。
兵庫県に入ってしばらくすると、国道から出て、上郡の町を通り抜けた。
そして、そのあと、国道373号線を走って、智頭急行の苔縄駅に到着した。
目的は、付近で、撮り鉄をすることだが、時間があったので、駅トイレの取材も行った。
その駅のトイレは、過去に取材経験があるので、その日は再取材である。
トイレ取材後、通行の邪魔にならなさそうな場所に車を止めて、農道を少し歩いた。
そして、農道の端から、特急「スーパーはくと4号」を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/4c1614f3ac9c0b55dbd60691fde69056.jpg)
その日は、増結車両はなく、所定の5両編成だったが、その列車には、名探偵コナンのラッピング編成が充当されていた
青空の下で、田園風景の中を走る特急列車の姿を撮影できた。
そのあと、撤収し、車で河野原円心駅に向かった。
そして、河野原円心駅でも、トイレ取材を行った。
その駅のトイレも、その日は再取材である。
それから、智頭急行線の撮影ポイントを探した。
撮影ポイントのそばには、車を止めても邪魔にならないスペースが必要である。
千種川橋梁付近によさそうな場所があったので、そこで撮影することにした。
その場所では、下りの特急「スーパーはくと3号」から、撮影を始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/7f1c2c59c0f1b1521ed5b596a4f6af8f.jpg)
千種川のコンクリート橋を渡る列車の姿を撮影した。
その次は、上りの普通列車730Dを撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/eef25599cc462849af3c2635385b1ca3.jpg)
HOT3500形気動車の単行運転だが、その日は、「あまつぼし」の車両が充当されていた。
その次は、特急「スーパーいなば4号」を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/88377f08f52769307be3530e633da0a3.jpg)
JR西日本のキハ187系気動車の特急列車で、その日は、所定の2両編成だった。
岡山行きの列車である。
その次は、特急「スーパーいなば5号」を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/157a08e168f848599b2b016bfb84df3a.jpg)
それは、岡山発鳥取行きの特急列車で、通常は2両編成である。
そして、その次は、特急「スーパーはくと6号」を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/b0bead4e32dea5e941704d6491d7cdf7.jpg)
HOT7000系気動車の5両編成だった。
もちろん、通常の編成である。
そのあと、撤収し、その場所をあとにした。
そして、国道373号線を北上し、途中で、県道に入って、久崎駅に行った。
久崎駅でも、トイレ取材を行った。
その駅も、その日は再取材である。
久崎駅をあとにすると、県道を少し西南に走り、再び国道373号線を走った。
しばらく北上すると、姫新線の踏切がある。
踏切を渡り、少し進むと、国道179号線に入った。
途中、通る道を間違えたが、しばらく走ると、道の駅・宿場町ひらふくに到着した。
なお、その道の駅の前の道路は、国道373号線である。
道の駅に着くと、昼食をとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/d3646098a86aa62dff6e78e70500db6f.jpg)
そのときは、まだ暑かったので、ざるうどんを食べた。
そして、買い物などをして、しばらく過ごした後、車に戻り、智頭急行の平福駅に向かった。
午後1時半頃、平福駅のトイレ取材を行った後、撮影ポイント探しをした。
その付近で、下りの特急「スーパーはくと7号」を撮影する予定だったからである。
駅付近から、望遠ズームレンズで、トンネルと平福駅ホームとの間を走行中の列車を撮影することにした。
そして、特急「スーパーはくと7号」がトンネルから出てくると、連射モードでシャッターを押した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/71d7c43b962f025352625b997f883337.jpg)
色づきだした田園の向こうを、名探偵コナンのラッピングが施されたHOT7000系気動車の編成が通過する姿を撮影できた。
その撮影を以って、その日の撮り鉄は終了した。
そして、そのあとは、国道179号線や県道などを走り、帰路に就いた。
9月5日の朝は、マイカーに愛機α7Ⅲを載せて出かけた。
はじめに向かったのは、兵庫県赤穂郡上郡町の苔縄駅である。
備前市までは、県道などを走り、備前市三石から、国道2号線に入った。
国道2号線をしばらく東へ走ると、兵庫県である。
兵庫県に入ってしばらくすると、国道から出て、上郡の町を通り抜けた。
そして、そのあと、国道373号線を走って、智頭急行の苔縄駅に到着した。
目的は、付近で、撮り鉄をすることだが、時間があったので、駅トイレの取材も行った。
その駅のトイレは、過去に取材経験があるので、その日は再取材である。
トイレ取材後、通行の邪魔にならなさそうな場所に車を止めて、農道を少し歩いた。
そして、農道の端から、特急「スーパーはくと4号」を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/4c1614f3ac9c0b55dbd60691fde69056.jpg)
その日は、増結車両はなく、所定の5両編成だったが、その列車には、名探偵コナンのラッピング編成が充当されていた
青空の下で、田園風景の中を走る特急列車の姿を撮影できた。
そのあと、撤収し、車で河野原円心駅に向かった。
そして、河野原円心駅でも、トイレ取材を行った。
その駅のトイレも、その日は再取材である。
それから、智頭急行線の撮影ポイントを探した。
撮影ポイントのそばには、車を止めても邪魔にならないスペースが必要である。
千種川橋梁付近によさそうな場所があったので、そこで撮影することにした。
その場所では、下りの特急「スーパーはくと3号」から、撮影を始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/7f1c2c59c0f1b1521ed5b596a4f6af8f.jpg)
千種川のコンクリート橋を渡る列車の姿を撮影した。
その次は、上りの普通列車730Dを撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/eef25599cc462849af3c2635385b1ca3.jpg)
HOT3500形気動車の単行運転だが、その日は、「あまつぼし」の車両が充当されていた。
その次は、特急「スーパーいなば4号」を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/88377f08f52769307be3530e633da0a3.jpg)
JR西日本のキハ187系気動車の特急列車で、その日は、所定の2両編成だった。
岡山行きの列車である。
その次は、特急「スーパーいなば5号」を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/157a08e168f848599b2b016bfb84df3a.jpg)
それは、岡山発鳥取行きの特急列車で、通常は2両編成である。
そして、その次は、特急「スーパーはくと6号」を撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/24/b0bead4e32dea5e941704d6491d7cdf7.jpg)
HOT7000系気動車の5両編成だった。
もちろん、通常の編成である。
そのあと、撤収し、その場所をあとにした。
そして、国道373号線を北上し、途中で、県道に入って、久崎駅に行った。
久崎駅でも、トイレ取材を行った。
その駅も、その日は再取材である。
久崎駅をあとにすると、県道を少し西南に走り、再び国道373号線を走った。
しばらく北上すると、姫新線の踏切がある。
踏切を渡り、少し進むと、国道179号線に入った。
途中、通る道を間違えたが、しばらく走ると、道の駅・宿場町ひらふくに到着した。
なお、その道の駅の前の道路は、国道373号線である。
道の駅に着くと、昼食をとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6f/d3646098a86aa62dff6e78e70500db6f.jpg)
そのときは、まだ暑かったので、ざるうどんを食べた。
そして、買い物などをして、しばらく過ごした後、車に戻り、智頭急行の平福駅に向かった。
午後1時半頃、平福駅のトイレ取材を行った後、撮影ポイント探しをした。
その付近で、下りの特急「スーパーはくと7号」を撮影する予定だったからである。
駅付近から、望遠ズームレンズで、トンネルと平福駅ホームとの間を走行中の列車を撮影することにした。
そして、特急「スーパーはくと7号」がトンネルから出てくると、連射モードでシャッターを押した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/71d7c43b962f025352625b997f883337.jpg)
色づきだした田園の向こうを、名探偵コナンのラッピングが施されたHOT7000系気動車の編成が通過する姿を撮影できた。
その撮影を以って、その日の撮り鉄は終了した。
そして、そのあとは、国道179号線や県道などを走り、帰路に就いた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます