kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

(^^♪ DAVID GARRETT (^^♪ ご紹介

2016年03月16日 | 日記
                        
                 『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』
 19世紀に生きたイタリア人音楽家、ニコロ・パガニーニ(1782年10月27日‐1840年5月27日)を描いた
『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』は、同じく超絶技巧ヴァイオリニストとして著名なデヴィッド・
ギャレット(DAVID GARRETT)が出演・製作総指揮した2013年のドイツ映画です。
 その圧倒的な演奏テクニックで “悪魔のヴァイオリニスト”とも称されたパガニーニの楽曲・演奏法は、
ショパンやリスト、シューベルトなど多くの音楽家に多大な影響を与えたそうです。
 57歳で波乱万丈の生涯を閉じたパガニーニの半生を描いた本作品は、5億円のストラディバリウスを
奏でる現代きっての人気ヴァイオリニスト、デヴィッド・ギャレットを観る&聴くだけでも楽しめました。
                   
                    『Por una Cabeza with David Garrett』
 デヴィッド・ギャレットの動画は数多くありますが、Kimitsukuナンバーワンは『Por una Cabeza』
他にもM・ジャクソンや素敵なクロスオーバー楽曲などを、力強く華麗に聴かせています。心奪われる弦の
響きをお楽しみ下さいませ。
                   
                    『Por una Cabeza with IL DIVO』
 タンゴ名曲『Por una Cabeza ポル・ウナ・カベサ 』、曲名は競馬用語「首(ひとつ)の差で」の意味です。
カルロス・ガルデルが1935年に作曲したもので、多くのタンゴ楽団により演奏されています。映画『セント・
オブ・ウーマン』や、『シンドラーのリスト』でも効果的に使用されていましたよね。
 そして我らがIL DIVOも歌っているのよ~なんて素敵なんでしょまぁお聴き下さいませませ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする