kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

!(~o~)! 『おもしろくて たまらない ヒマつぶし 隠居学』 ご紹介 !(~o~)!

2016年05月11日 | 日記
              
 加藤秀俊:著『隠居学』を面白く読んでいます。大学教授などの公職を退き憧れの隠居になった著者の
自由で気楽で可笑しな思考回路を垣間見るような、抱腹エッセイです。
…人間、「目的」のある生活をしなければいけない時期がある。でも現役を離れて自由になった「隠居」には
「目的」なんか無くて宜しいのである。何かを知って、ああ面白いねぇ。今日も物知りになった、というんで夜
寝る前に満足感に浸りながらニヤニヤ出来ればそれでいい…(本文より抜粋) まさに同感・共感・意気投合。
 知人に貰った「韃靼そば茶」を啜りながら、「韃靼」→「タタール民族」→「タルタル・ステーキ」→「ガレット」→
「盛岡わんこ蕎麦」→「韃靼疾風録」→「清朝興亡史」まで、もう止まるところを知らず次から次へと話題展開。
面白いこと、この上なし。最近かなり『隠居人』のkimitsukuも、閑に任せて連想ゲームを楽しんでおりますが、
まだまだ未熟者で、加藤センセイ仰るところの知的連鎖反応のタネにも乏しく、大脳海馬の働きも宜しくない。
 でも、老化防止だの記憶力維持だの大層な「目的」を持たず、ただ自分の好奇心に従って興味の趣く侭に
フワフワと役にも立たない考えごとを楽しむのは個人の勝手でしょ しかし、これが長じて妄想癖が激化して
心身症を病んだり、ファウストみたいに悪魔に魂を売ったり…。あらまぁ、もう誇大妄想が始まっているかも~。
 加藤センセイの薀蓄満載 『おもしろくて たまらない ヒマつぶし隠居学』、隠居予備軍の方々にご一読を
お勧め致しま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする