![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/e0855fccecd0bc16493d3816894eba53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/9cd09f3e757f8e27fb1f8e5b0ac471e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/e0855fccecd0bc16493d3816894eba53.jpg)
今日は『母の日』、日頃の母の苦労を労り感謝を表わす日とされています。日本では1950年頃から広く普及し
毎年この時期には、デパートやスーパーのプレゼント商品や赤いカーネーション売り場が賑わいます。
元気に白寿を迎えた母を持ち、ふたりの子供を持つ母親として、今年も此の日を迎えられたことに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/b335e0477f32dca9610f5b5f0e8ca4e5.jpg)
長野に住むMidoriさんから送られて来たのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
「味噌くるみ」、「蕎麦ガレット粉」など、如何にも美味しそうな…Kimitsuku 好みの詰め合わせでした。
何か喜んでくれる珍しい物を…と探してくれた、その心尽くしに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/e0855fccecd0bc16493d3816894eba53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/e0855fccecd0bc16493d3816894eba53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/e0855fccecd0bc16493d3816894eba53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/e0855fccecd0bc16493d3816894eba53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/e0855fccecd0bc16493d3816894eba53.jpg)
親を詠んだ詩句で古くから良く知られているのは
《 人の子の 親になりてぞ 我が親の 思ひはいとど 思ひ知らるる 》
《 老いて後 思い知るこそ 悲しけれ 此の世にあらぬ 親の恵みに 》
《 親思ふ 心に勝さる 親心 今日のおとずれ 何と聞くらん 》
そして
《 母親は 勿体ないが 騙し良い 》あたりでしょうか。
少し前に流行った『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
《 親孝行 したい時には 親は無し》なんてことにならぬよう、日頃の孝養が大事なのは分かっちゃいるけど…。