kimitsuku独り言

日々の暮らしから感じたあれこれを
ひとりブツブツ独り言

回想コミュニケーションで脳リハ

2021年07月09日 | 日記

暫く逢っていない友人から電話あり、例の「あれ」「あの」「ほら」で通じる

旧友ならではの、回想コミュニケーションを楽しみました。

最近の体調や家族知人の近況、面白かったTV番組、思い出話など、気付くと30分以上も喋っていました。 

札幌ではコロナ対策の「まん防措置」が11日で解除されますが

互いにSTAY HOME暮らしにも馴れて、最近は出掛けたいとも美味しいものを食べたいとも思わず

ただただ、安心安全を思って無為徒食の日々を送っていると‥。

そんな会話の中で以前TVで観た映画の話が始まり、「ほら、あの女優が出ていたあの映画」と

朧げな記憶を辿りながら、題名もストーリーも判然としない話をダラダラと続け

要するに「あの場面のあの曲は何だったっけ

あ~でもない、こ~でもないと後期シニア女子ふたり、脳代謝リハビリタイムを過ごしました。

お互いに疲れ果てて、思い出したら後で電話するネと受話が切れましたが

1時間後に再び彼女から電話があり、「思い出した‥ 映画は『哀愁』で『蛍の光』だった」‥と。

「あ~すっきりした、Benpiが治ったみたい」だって

改めてヴィヴィアン・リーが綺麗だったこと、ロバート・テイラーが素適だったこと

昔の映画の方が風情があったこと、最近の映画はつまらないこと等など

気が済むまで📞コミュニケを満喫しました。これでまた明日から元気に過ごせるでしょう。

昔は井戸端で 昨今は📞で 昔も今も、あれこれ多忙なシニア女子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする