先に書いた、近所の鉄筋3階建て建物の解体に伴って、其処に育って居た
木々達が、全て切り倒されてしまった。
中には樹齢70~80年程の立派なケヤキの大木も数本在った、桜なども同じ様な
樹齢で在ったが切り倒されていた、毎年立派な花を咲かせるソメイヨシノだった。
建物を解体して更地にし、その後に又3階建てのマンションを建てる様だ。
パースを(想像図)を見ると、又同じように植栽としてケヤキ等を植える様だ。
いとも簡単に大木を切ってしまう、その切られる様子を見ていると、痛々しく自分の
身を切られる想いだ。
この話とは別に矢張り近所で在った事だが、一番悲しかったのは数年前、樹齢
100年程にも成ろうかと言うソメイヨシノと柳が交互に育って居る100メートル程
の並木の木を全て切り倒してしまった時だった。
毎春になるとソメイヨシノの花が満開になり、見事な景観を作ってくれた。其処は
元農地で2千坪近くも在り駐車場になっていたが、アッという間に更地になりマン
ションが出来てしまった。
柳の大木も今では滅多に見られなくなって仕舞った、切られた柳は幹の根元の直径
が1メートル程も有っただろうか・・・・・桜もそれに負けない程の太さだった。
人間の経済活動の為に邪魔な「木々」は何の躊躇いもなく切り倒されて行く・・・
木は生き物であっても、動かないし何も言わない、その寿命の長さから云って人間
の感じる時間軸と、木々達が持っている時間軸が全く違う。
人間はそうした「木」が生き物である事を忘れているのでは無いかと思う瞬間だ。
確かに自然林では無い都会の木は人間の「手」に依って植えられ、育ったかも知れ
ない、いわば動物で云えば家畜と同じかも知れない「煮て食おうと焼いて食おうと」
飼育者の自由かも知れない、でも其れは経済的側面だけ、植林等は純粋に「木」の
家畜化、ただそのスパンがとてつもなく長いだけ。
でもそんな「木々達」でも、意志を待って生きているのでは無いかと思う時が在るの
です。
元々其処にあった「木」に接する様に鉄骨の柵を作ったりした時、何十年もするとその
「木」は鉄骨の柵を「食う」様に幹が柵を包み込んで行きます。或いは日陰に成って
仕舞った枝が日が経つにつれ、次第に曲がって行く、等々物理現象からすれば木の
性質から当たり前とも云えるかも知れません。
でも其れだけで片づけて良い物かどうか?・・・・なにせ人間の感じる時間のスパンと
「木」の感じているで有ろう時間のスパンが違いすぎるのです。
木々達が、全て切り倒されてしまった。
中には樹齢70~80年程の立派なケヤキの大木も数本在った、桜なども同じ様な
樹齢で在ったが切り倒されていた、毎年立派な花を咲かせるソメイヨシノだった。
建物を解体して更地にし、その後に又3階建てのマンションを建てる様だ。
パースを(想像図)を見ると、又同じように植栽としてケヤキ等を植える様だ。
いとも簡単に大木を切ってしまう、その切られる様子を見ていると、痛々しく自分の
身を切られる想いだ。
この話とは別に矢張り近所で在った事だが、一番悲しかったのは数年前、樹齢
100年程にも成ろうかと言うソメイヨシノと柳が交互に育って居る100メートル程
の並木の木を全て切り倒してしまった時だった。
毎春になるとソメイヨシノの花が満開になり、見事な景観を作ってくれた。其処は
元農地で2千坪近くも在り駐車場になっていたが、アッという間に更地になりマン
ションが出来てしまった。
柳の大木も今では滅多に見られなくなって仕舞った、切られた柳は幹の根元の直径
が1メートル程も有っただろうか・・・・・桜もそれに負けない程の太さだった。
人間の経済活動の為に邪魔な「木々」は何の躊躇いもなく切り倒されて行く・・・
木は生き物であっても、動かないし何も言わない、その寿命の長さから云って人間
の感じる時間軸と、木々達が持っている時間軸が全く違う。
人間はそうした「木」が生き物である事を忘れているのでは無いかと思う瞬間だ。
確かに自然林では無い都会の木は人間の「手」に依って植えられ、育ったかも知れ
ない、いわば動物で云えば家畜と同じかも知れない「煮て食おうと焼いて食おうと」
飼育者の自由かも知れない、でも其れは経済的側面だけ、植林等は純粋に「木」の
家畜化、ただそのスパンがとてつもなく長いだけ。
でもそんな「木々達」でも、意志を待って生きているのでは無いかと思う時が在るの
です。
元々其処にあった「木」に接する様に鉄骨の柵を作ったりした時、何十年もするとその
「木」は鉄骨の柵を「食う」様に幹が柵を包み込んで行きます。或いは日陰に成って
仕舞った枝が日が経つにつれ、次第に曲がって行く、等々物理現象からすれば木の
性質から当たり前とも云えるかも知れません。
でも其れだけで片づけて良い物かどうか?・・・・なにせ人間の感じる時間のスパンと
「木」の感じているで有ろう時間のスパンが違いすぎるのです。