J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

「千畳閣」

2008年02月10日 | ツアー旅行

豊国神社(千畳閣)は、天正15年(1587年)豊臣秀吉は戦歿(せんぼつ)将兵の
慰霊の為に大経堂として建立されました。本尊は薬師如来ですが明治初年、神仏
分離令により大巌寺(安芸の宮島)に移されました。

着工から10年あまり経ち、完成前に秀吉が死んで仕舞ったため未完成のままで
すが、その為板壁、天井などが無く床も板張りのまんまです。
畳857枚の広さが有ると云う。そこから千畳閣と云われる様に成った様です。
隣に建つ五重塔と共に国の重要文化財に指定されています。
海側から見ると丁度、厳島神社拝殿の背後に屋根だけが見え、隣の五重塔が良く
見える。
本殿は入母屋作りとなっていて破風は古くなったとは云え、とても立派な物だ。

見学には拝観料を徴収されますが、中に入ると天井がないせいで小屋組がよく見
え、屋根の構造が良く解る。棟木には奉納された絵馬などが掛けられて居るが飾
り気は全くなく、ガランとした内部は、スケールの大きさが直に伝わってくる。
さすがに秀吉が作らせただけ有り使われている材料なども立派な物だ。
外側回廊の羽目板などは、京都三十三間堂にも劣らぬ物で頑丈な作りです。
完成していれば、さぞ立派な建物に成って居たはずと思います。

アーカイブ・シリーズ(No7)「広島県鞆の浦・尾道・厳島神社・山口県岩国」