J-Blueの雑記帳(近場を歩く)

此のBlogを雑記帳代わりにと始めました。最近はハイキング・旅行等の写真を中心に記録性を高めた内容と編集にして居ます。

世田谷区「蘆花恒春園」へウォーキング

2020年04月10日 | ハイキング・山登り
緊急事態宣言で外出自粛要請が出ている。今電車などに乗り遠くまで行く事がはばかれる、しかし室内に一家で閉じこもる事も大変。屋外へ近所のウォーキングに出かけた。

最寄りの駅は京王線「芦花公園」と成ります。自分の自宅から歩いて往復1時間半ほど5km程でしょうか?  赤い線が歩いた軌跡です。徳冨蘆花のエッセイ集「みみずの戯言」でこの辺り一帯の事を書き留めています。当時は千歳村字粕谷。  今は芦花公園の一角に「蘆花恒春園」が有ります。



「蘆花恒春園」は東京都の管理で無料で見学出来ます。芦花公園の片隅に恒春園が有り昔は全体が徳冨蘆花の住まいで有ったと思います。やはり人出がウイークデーにもかかわらず多い。皆さん自分達と同じように閉じこもりはかなわないという事でしょうか?


芦花公園側(裏手)から「蘆花恒春園」へ入ります。最初に目に入る建物です(母屋)。




時計回りで園内の通路を回ります。左の建物が「秋水書院」






一回り巡りながら写真を撮って行きます。



林床に有る「シャガ」




「竹林」 筍が丁度良い感じに育っていました。






写真は「蘆花恒春園」から出て近くの本橋家の竹林が見学出来る様になっているので廻ります。その林床に咲いていた花たちです。
昔からこの辺り一帯は筍や竹の産地で有ったようで本橋家の屋敷の周りに竹林が多い。又地図にも有りますが粕谷地区・八幡山地区には縄文遺跡が出土しています。