秋を感じる「玉川上水」側道。 草花も次第に秋の装いが一段と深くなってきました。
今回は「彼岸花」を主に載せます。一週間程前は「センニンソウ」等の花が賑やかでしたが次第に影を潜めつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/76a84f1e4a6ded8a00d640d8c0423059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/8dc04744e6dab60ffb84a680d03dcb68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/faeba3d7e165178f9582455714c33d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/506ca2f2fcc16e39b906ffadfb764589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/acdb659386b27e7fa1f59a297862d7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/5a78c9a425746336e87366be4c125624.jpg)
割と草刈りをした所に多く見られます。この辺りの玉川上水沿いは樹齢70~90年程のソメイヨシノが多く可也の大木ですが、そろそろ寿命の感じです。しかし住民の方々の要望がソメイヨシノを残す意向であるらしく、風で倒木の危険のある木も多く、なんだかな~と云う感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/13298096bf859bee1404c73b3be7c0c9.jpg)
「クズ」の花が咲いてきました。昨年の春此所でクズの新芽を取り天ぷらにして食べましたが、なかなかイケます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/01a8846fcc3c52de28bb83174d2f0569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/1c6f1abe40483c554e5c48c50f3818f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/6313cce9e7828a397596f619e2fdbbd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/6c1ef5e6f7d842bda1c7904e2e542110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/dfb7e65bad7338b5cd80c2a72037871d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/ee86b85925a98f14f12e2e1e270e5dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/d8679a7a68ea5a751a08c9198c880460.jpg)
山椒の木、実が赤く色づいていました。葉っぱの一部を取り挿し木にしたいのですが土手下へ降りるのは難しく諦めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/6fc96c9e3db0c3197a46ddb34bade2d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/36724ab95109a0b5b629c3e75bedeb07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/32c722c06dc9deaefa6a0d5b7fb10215.jpg)
今回は「彼岸花」を主に載せます。一週間程前は「センニンソウ」等の花が賑やかでしたが次第に影を潜めつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/76a84f1e4a6ded8a00d640d8c0423059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/8dc04744e6dab60ffb84a680d03dcb68.jpg)
この花の白い部分は太陽光が当たり反射で白ツブれの感じに成っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/faeba3d7e165178f9582455714c33d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/506ca2f2fcc16e39b906ffadfb764589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/acdb659386b27e7fa1f59a297862d7a0.jpg)
彼岸花の個別の花でした。この玉川上水沿いで白い彼岸花は未だ見ていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/5a78c9a425746336e87366be4c125624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/3d636445ebc3d095c29beca644fa6418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/aa/13298096bf859bee1404c73b3be7c0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/ad9c53fcd96af3470c71cca8fb70bc03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/01a8846fcc3c52de28bb83174d2f0569.jpg)
ツルボと彼岸花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/31/1c6f1abe40483c554e5c48c50f3818f6.jpg)
アキアカネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/6313cce9e7828a397596f619e2fdbbd3.jpg)
この赤い実は何の草木だか不明!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/68/6c1ef5e6f7d842bda1c7904e2e542110.jpg)
カラスウリ、赤いのと青く縞模様の入った物、拡大すると多少ぶれているのでやむなく等倍にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3e/dfb7e65bad7338b5cd80c2a72037871d.jpg)
ヤマハギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/ee86b85925a98f14f12e2e1e270e5dd2.jpg)
これも不明!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/d8679a7a68ea5a751a08c9198c880460.jpg)
この道の雰囲気が何とも好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/26b5d62af7827f8646b7c0212d71a4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/6fc96c9e3db0c3197a46ddb34bade2d4.jpg)
橋の真下、暗くなる場所に集まる鯉!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/36724ab95109a0b5b629c3e75bedeb07.jpg)
途中の脇道へ回り込んだ所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/32c722c06dc9deaefa6a0d5b7fb10215.jpg)
アキノタムラソウ、、、、と思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)