2013年1月19日、吾妻山へ行ってきました(新年に
なって2回目)。いつものように、自宅から歩いて岡公園、
吾妻公園を通り、トンビ岩下の登山口から頂上まで登り、
同じコースを戻ってきました。風の少ない、暖かな天気で
したが、登山道の一部には、14日に降った雪が残ってい
ました。
吾妻公園に着いたら、入り口付近に雪が残っていました。
あまり気にならない程度でしたので、そのまま歩いて行き
ました。
いつものように、トンビ岩から桐生の街を撮りました。
前日が強風だったので、この日の見通しはよく効いてい
ました。
ヒノキ林を過ぎ、吾妻山にとり付く手前のいつもジメジメ
湿っている所には雪が残っていました。でも、地面は凍って
なく、問題なく歩けました。すれ違った下山者に尋ねたら、
頂上から女吾妻に向かう道は、かなり雪が残っているとの
ことでした。
頂上からの一枚。
女吾妻への道がどうなっているか見に行って、下りの階段が
始まる所から撮りました。たしかに雪が残っていて、危ない
感じがしました。
戻りの頂上の稜線途中から、雪に覆われた赤城山を撮りま
した。
下りも慎重に足を運び、戻ってきました。気温が低いので雪が
なかなか融けず、現在山歩きにセーブがかかっている状態です。
なって2回目)。いつものように、自宅から歩いて岡公園、
吾妻公園を通り、トンビ岩下の登山口から頂上まで登り、
同じコースを戻ってきました。風の少ない、暖かな天気で
したが、登山道の一部には、14日に降った雪が残ってい
ました。
吾妻公園に着いたら、入り口付近に雪が残っていました。
あまり気にならない程度でしたので、そのまま歩いて行き
ました。
いつものように、トンビ岩から桐生の街を撮りました。
前日が強風だったので、この日の見通しはよく効いてい
ました。
ヒノキ林を過ぎ、吾妻山にとり付く手前のいつもジメジメ
湿っている所には雪が残っていました。でも、地面は凍って
なく、問題なく歩けました。すれ違った下山者に尋ねたら、
頂上から女吾妻に向かう道は、かなり雪が残っているとの
ことでした。
頂上からの一枚。
女吾妻への道がどうなっているか見に行って、下りの階段が
始まる所から撮りました。たしかに雪が残っていて、危ない
感じがしました。
戻りの頂上の稜線途中から、雪に覆われた赤城山を撮りま
した。
下りも慎重に足を運び、戻ってきました。気温が低いので雪が
なかなか融けず、現在山歩きにセーブがかかっている状態です。