桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

太田唐沢山

2017-03-01 10:02:26 | 山歩き情報
2017年2月27日、太田と桐生の境にある、八王子山系
東側の唐沢山に行ってきました。菅塩沼畔駐車場に車を置き、
菅塩峠、日向山、高雄山へと歩き、菅塩峠へ戻って、反対側
の唐沢山へ往復し戻ってきました。本当は、日向山の次には
天王山へ行くつもりだったのが、道を間違って高雄山へ行って
しまいました。全行程3.5hでした。


駐車場傍の太田市菅塩町の菅塩沼です。カモが泳いで
いました。


近くにコウバイがきれいに咲いていました。


菅塩沼の上にも沼が二段あって、釣り場になっていました。
上の沼の水が溢れると下の沼へ落ちるように設定されて
いました。


三段目の沼が途切れる所が登山口でした。ここから真直ぐ
歩いて、菅塩峠に向かいました。


登山口から入ったすぐの所は湿地で桟橋が横切って
いました。


しばらくすると東屋が見えてきました。


東屋の後に何やら窯のようなものがありました。よく見る
と炭焼き窯みたいでした。こんな町近くに珍しいですね!


分岐が出てきました。菅塩峠は左の道を行きました。
この林道を囲む杉林はしばらく続きました。


菅塩峠に着きました。この後左へ曲がって日向山へ向かい
ました。唐沢山へは反対の右側になります。


曲がりくねった道を行った先に直登の急坂が出てきま
した。上部には階段が設けられていました。ここが、
この日の一番の急所みたいでした。


上り切った所が日向山頂上(220m)でした。左側から上って
きて、この後写真を撮っている後ろ側を天王山目指して
進みました。


分岐が出てきました。どちらが天王山方面か分からず、
片方が「八王子山公園墓地」とあったので、真っ直ぐの
「籾山峠」方面の道をとりました。結果として、これが間違い
の元だったみたいです。


どれが天王山かと思いながらだいぶ西方向へ歩いてきたら、
木の間から採石場が見えました。桐生南公園から籾山峠の
間にある採石場ですね。採掘の音も聞こえていました。


あれが天王山かと思う山頂下に階段が設けられていました。


上り切って、頂上を示すプレートが出てきたと思ったら、
標高245mとあっただけで山名が書かれていませんでした。
結果としてここは高雄山だったのです。


反対側に太田双葉カントリークラブのクラブハウスが見え
ました。どうやら、その左の山が天王山だったみたいです。


しばらく真直ぐ進み、ここが籾山峠への下り口みたいでした。
あと700mで籾山峠へ下りられるようでした。ここから折り返し
ました。


戻りの途中で振り返って天王山(実際は高雄山)を撮りました。


また、行く手の日向山も撮りました。まだそこへは暫くかかり
ました。


一旦菅塩峠まで戻って、そこから唐沢山へ向かいました。
斜面を歩いていると視界の開けた所が出てきて、太田方面
を撮りました。この日のコースは樹木に塞がれている所
ばかりでしたが、唯一ここだけが視界が効きました。


さきほどとは反対方向からとなる日向山も撮りました。下に
見えている道が、菅塩沼から上ってきた道です。


分岐点が出てきました。唐沢山へはあと800mです。結局、
後で分かったのですが、ここは高坪山みたいでした。


前方に唐沢山がぼんやり見える所まできました。


唐沢山頂上が見えてきました。東屋があります。


頂上(261.1m)に着きました。


木にプレートが架かっていて、見たら東澤寺まで20分と
書かれていました。桐生市はずれの広沢町7丁目にある
お寺ですね。


頂上下側に桐生の広沢町、渡良瀬川、境野町が見えま
した。さらにその向こうに足利の石尊山も見えました。


その左へ目を移し、見えた赤城山を拡大して撮りました。
見え方が随分違って、手前に長七郎山、その後が地蔵岳
でしょうか?


高坪山分岐点まで戻ってきて、もう一度唐沢山を撮りました。


最後に、駐車場に着いてから傍に咲いていたロウバイを
撮りました。もう終わりかけですね。

唐沢山、近くにありながら今回ネットで知って初めて行き
ました。八王子山系茶臼山の西側に比べて、小山が多く、
アップダウンがあって面白いと思いました。ただ残念なのは
余り視界が効かないことです。でも、いろんなコースで登れる
みたいで、この次は別のコースも試してみたいと思います。
登られている方も多かったですよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする