桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

足利石尊山~深高山

2017-03-04 14:06:31 | 山歩き情報
2017年3月3日、足利市小俣町叶花の石尊山から深高山
までを往復してきました。石尊神社前の駐車場から石尊山へ
登り、尾根をアップダウンしながら深高山まで歩き、同じ道
を戻ってきました。約3.5hの行程でした。


梵天祭りが行われる石尊神社です。ここがスタート地点。


石階段脇に「三丁目」の丁石がありました。


階段を上り、向拝の彫刻を見ていきました。象の鼻がやけ
に長いのが特徴ですね。また顔もどちらかというと獅子に
似ていました。


山道を本格的に歩き始めました。しばらくは杉林が続きます。



尾根へ出るまでの丁度半分位の所に「女人禁制」の石柱
が立っていますが、いまはたくさんの女性が登っています。


尾根へ出てると、休憩用のベンチが用意されてます。その
傍にマンサクが咲いていました。花の数が少なく、あまり
はっきりとは写っていないかもしれません。


岩場の道を上って大分行った所に釈迦岩展望の標識が
立っていて、いつもここで道中の安全を念じていきます。


こちらは傍の碁盤岩。


その岩の後に「二十五丁目」の丁石が寄りかかっていました。


視界が広く開けた岩場に出て、強い風に吹かれながら
赤城山方面を撮りました。


目を左に向けて、桐生・太田の八王子山系方面を撮り
ました。真ん中やや下の三角形した森がスタート地点
の石尊神社がある所です。


後を向いて撮りました。採石で山の形がすっかり変わって
しまいました。遠くは東京方面になります。


ちょっと上った所の木の間から、県道反対側の山肌を撮り
ました。道が頂上までいっぱい張り巡らされていました。
2014年の大山火事の影響でしょうか?


石尊神社奥宮すぐ近くまできました。


傍にあった丁石は、「二十八丁目」となっていました。


奥宮のすぐ後ろの高台広場です。ここは頂上ではなく、
右端に見えている森の向こうに実際の石尊山頂上があり
ます。


尾根道の所々で樹木が切れて、見通しのよい所が出てき
ます。ここは、足利、その遠くに東京方面がよく見えました。


石尊山頂上です。この後、この右を深高山へ向けて、
尾根道をずうっと歩いて行きました。


いくつかアップダウンを繰り返し、前方にどうやら深高山
らしき山がおぼろげに見えてきました。


深高山頂上に着きました。ここは、風当たりが幾分か
やわらかいと感じ、ここで昼食を摂ることにしました。


戻りの途中でマンサクを撮りました。往きのときは気が
付きませんでした。


視界が効いた所があって、両崖山や大坊山などの足利の
山並みを撮りました。


石尊山頂上と奥宮裏広場の中間辺りにもマンサクが咲いて
いて、少し拡大して撮りました。


最後、奥宮脇から赤城山を見ることができたので撮って
きました。

石尊山、深高山、この日は風がとても強く吹きました。前日
が雨だったのである程度覚悟はしてきたのですが、それにし
ても大いに吹かれました。マンサクはもう少し咲いていても
よかったのですが、ちょっと期待が外れてしまいました。
まあー、思い通りには中々いかないものですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする