2017年9月11日、赤城山の覚満淵を歩いてきました。
本来は黒檜山に登るために出かけたのですが、大沼湖畔の
駐車場へ着いた途端雨に降られ、ガスも濃かったものから、
覚満淵だけを歩くことにしたのでした。花の写真を摂ったり
しながらゆっくり歩いたので1h位かかってしまいました。
歩き始めてすぐに目に飛び込んできたのは、この
アキノウナギツカミでした。
こちらはニッコウアザミ。まだ小さいですね。この後、
背が大きく伸びます。
覚満淵の本当の縁の所に、トリカブトが風に揺られて
いました。
大沼側から鳥居峠の方向を撮ったのですが、ガスに
遮断されてまったく見通しが効かない状態でした。
ゴマナ。これがいま一番覚満淵で盛んに咲いていました。
アケボノソウ。まだこれからみたいでした。
マツムシソウ。もう終わりですね、僅かに残っていました。
アキノキリンソウ。こちらもいまが一番みたいでした。
小さなキオンが桟橋傍に咲いていました。人の背位に
まで大きくなる花なのに、です。
僅かに桟橋から島の姿が目に映りました。どこか幽玄な
世界にはまりそうな感じ、とはいいすぎでしょうか!?
エゾリンドウです。こちらも今が旬。
これははっきりしないのですがシロネみたいです。初めて
気が付いたのですが、辺りを見回したら結構咲いていました。
ノコンギク。駒ヶ岳側の歩道沿いにいっぱい咲いていました。
マルバダケブキが夏の終わりみたいな姿で残っていました。
ツリガネニンジンがバラバラになって咲いていました。
ワレモコウです。名前通りの色になっていました。
イタドリ。どこでも目にするのですが、覚満淵では僅かで
した。
最後に群生したススキ。もう秋ですねー
覚満淵、いつもは黒檜山、駒ヶ岳を歩いた後に訪れていて、
この日もその積りで出かけましたが、覚満淵だけになって
しまいました。雨とガスと気温18℃の中での歩きでしたが、
いろんな花を見られて、それはそれで結構楽しめました。
本来は黒檜山に登るために出かけたのですが、大沼湖畔の
駐車場へ着いた途端雨に降られ、ガスも濃かったものから、
覚満淵だけを歩くことにしたのでした。花の写真を摂ったり
しながらゆっくり歩いたので1h位かかってしまいました。
歩き始めてすぐに目に飛び込んできたのは、この
アキノウナギツカミでした。
こちらはニッコウアザミ。まだ小さいですね。この後、
背が大きく伸びます。
覚満淵の本当の縁の所に、トリカブトが風に揺られて
いました。
大沼側から鳥居峠の方向を撮ったのですが、ガスに
遮断されてまったく見通しが効かない状態でした。
ゴマナ。これがいま一番覚満淵で盛んに咲いていました。
アケボノソウ。まだこれからみたいでした。
マツムシソウ。もう終わりですね、僅かに残っていました。
アキノキリンソウ。こちらもいまが一番みたいでした。
小さなキオンが桟橋傍に咲いていました。人の背位に
まで大きくなる花なのに、です。
僅かに桟橋から島の姿が目に映りました。どこか幽玄な
世界にはまりそうな感じ、とはいいすぎでしょうか!?
エゾリンドウです。こちらも今が旬。
これははっきりしないのですがシロネみたいです。初めて
気が付いたのですが、辺りを見回したら結構咲いていました。
ノコンギク。駒ヶ岳側の歩道沿いにいっぱい咲いていました。
マルバダケブキが夏の終わりみたいな姿で残っていました。
ツリガネニンジンがバラバラになって咲いていました。
ワレモコウです。名前通りの色になっていました。
イタドリ。どこでも目にするのですが、覚満淵では僅かで
した。
最後に群生したススキ。もう秋ですねー
覚満淵、いつもは黒檜山、駒ヶ岳を歩いた後に訪れていて、
この日もその積りで出かけましたが、覚満淵だけになって
しまいました。雨とガスと気温18℃の中での歩きでしたが、
いろんな花を見られて、それはそれで結構楽しめました。