桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

観音山梅の里と大前神社

2015-03-16 15:38:45 | ブラ歩き情報
2015年3月14日、栃木県市貝町の観音山梅の里と真岡市
の大前神社に行ってきました。


国道294号線を北上、県道69号線に折れ市塙という
所に観音山はあります。元は村上城がありました。現地
に着いてまずは山の上の観音堂に行きました。


観音堂です。お参りしました。


観音堂屋根裏には、大きな額が左右に掛かっていました。
こちらは仏様が描かれた左の額。


こちらは右の孔雀の額。


観音堂を左へ歩いて行くと梅園の表示があったので、
上って行きました。


途中、堀の跡が左右に続いていました。この上が村上城
主郭(後世の本丸相当)跡になるのでしょうね。


梅園に出ました。残念ながらまだ咲いていませんでした。
まったくの予想外でした。奥にみえるのは城山権現社です。


それでも何本かは咲いていたので、撮りました。


これも咲いたばかりですね。


周りの堀の方へ下りて、撮って行きました。


ここでは、本格的なカメラを持った人が撮っていました。


この右を行くと、観音堂前になります。


観音堂前の階段を下りた所から前面に広がる一帯がメーン
の梅園になるのでしょうが、ご覧の通りまだ咲いていません。


山を下りる途中の薬師堂脇道の先にも梅園があったので、
寄ったのですがここも僅かばかりでした。


山の麓の駐車場がイベント会場になるみたいで、そこから
観音山を撮りました。なお、梅まつりは翌日の15日から
開催となったのでした。


その駐車場の前の方にも梅園がありました。
この後、通ってきた道を戻って真岡市の大前神社へ
行きました。


大前神社は294号線沿いの大きな看板が立っている
交差点を曲がり、800m行った所にありました。神社前の
駐車場には、ご覧の通り梅がきれいに咲いていました。


神社入口です。右には五行川が流れています。


奥に向かって参道が延びています。


大前神社へきました。


神社に入ると左側に巨大なえびす様の像がありました。
そうです、大前神社はこのえびす様で有名です。なんと、
ユーモラスなお顔しているのでしょう。ちょっと驚きです!!


境内にも梅がたくさん咲いていました。


拝殿です。


拝殿横には大きなスダジイのご神木がありました。


社殿を横から撮りました。


社殿には、龍頭がいっぱいついていました。


社殿裏には、皇大神宮や大物主神社などの社がいっっぱい
ありました。


社殿をぐるっと回った先には神楽殿がありました。


えびす様前には「おもかるコイ石」が左右一対で置かれて
いました。コイを持ち上げて思っていたのより軽ければ、
願いがかなうそうです。私は重たく感じました…


神社西の駐車場でも、梅が咲いていました。


神社横の五行川にはカモが泳いでしました。コガモでしょう
か?遠くてちょっとはっきりしませんでした。


神社近くには興味を引くものが結構あるみたいです。これは
東郷陣屋跡です。


これは、馬頭尊。文久二年(1862)建立と書いてあります。
まだまだ、いろいろあるようでした。時間があればゆっくり
見て回りたいですね!!

桐生はもう梅がいっぱい咲いていたので、なんの疑いもなく
行ったのですがまだ咲いていませんでした。まったくの不発
になってしまいました。栃木は寒いのでしょうか。でも、あと
一週間もすれば見られるようになるみたいで、そうしたら賑
わうのではないかと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉・三浦海岸 | トップ | 佐野三床山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブラ歩き情報」カテゴリの最新記事