桐生トランピング情報

群馬県、特に桐生市周辺の山歩き情報をお届します。

赤城黒檜山・駒ヶ岳・覚満淵

2018-08-20 10:11:47 | 山歩き情報
2018年8月17日、赤城山の黒檜山、駒ヶ岳、覚満淵に
行ってきました。おのこ駐車場から大洞登山口へ行き、そこ
から黒檜山、駒ヶ岳を歩き、下山後覚満淵へ花を見に行きま
した。全行程5.0h弱でした。


おのこ駐車場から歩き始めました。中央に見えるのが
黒檜山です。この時の気温が、何と11℃。つい先日
までの猛暑日がうそみたいでした!!おまけに強烈な
風が吹いていて、山歩きが危ぶまれるほどでした!


風に向かって歩いて行きました。大沼表面が波立って
いるのが分かりますか!?


車道脇に花が咲いていました。シロヨメナですね。


大洞登山口に着きました。この日は若い人たちが多く
登っていました。


岩場の尾根道へ上がって、猫岩という所から下方を
撮りました。ここからでも大沼の波がよく見えました。


岩場の尾根が終わって、通常の山道になった所で視界が
開け、黒檜山の頂上部分が見えてきました。


頂上が近づくと、キオンが多く咲いていました。


頂上尾根の分岐点まで上ってきました。左へ行くと黒檜山
頂上、右は駒ヶ岳へ向かう道になります。


黒檜山頂上に着きました。写真には写っていませんが
何組もの人が休憩をとっていました。


頂上から2分の所の絶景スポットに行きました。強風で
立っていられないほどで、急いで沼田方面の写真を撮って
戻りました。


頂上へ戻る途中でオトギリソウが咲いていました。この日、
オトギリソウは至る所で見ることができました。


黒檜山頂上を過ぎ、先ほどの分岐点を駒ヶ岳へ向かって
折れた所の御黒檜大神社がある岩場へ着ました。


その社前から撮った南の方向の景色です。小沼のずうっと
向こうに富士山が見えました。少し拡大して撮りました。
小沼も波立っているのがこの写真からも分かります!


次の分岐に着ました。やや右に下りて行くのが駒ヶ岳への
道。左は花見ケ原キャンプ場への道です。


その花見ケ原への道をちょっと行った所から見えた小沼
方面の景色です。ここでも富士山が見えました。


一方、花見ケ原へ下りて行く方向(東)には筑波山が見え
ました。


駒ヶ岳へ向かう途中で、終わりかけのマルバダケブキを
見ました。


駒ヶ岳頂上前まで来て、大沼、鈴ケ岳を撮りました。


そのすぐ裏にあたる駒ヶ岳頂上です。この時も、ものすごい
風が吹いていました。


こちらは、駒ヶ岳を下りる途中で見た小沼、長七郎山です。


駒ヶ岳登山口まで下りてきました。この後、覚満淵へ向かい
ました。


大沼側から眺めた覚満淵。この日から31日まで、工事の
ため一部(大沼・山側)で通行止めになり、一周ができず、
右側の木道桟橋を行ける所まで行ってみることにしました。


桟橋を歩くとすぐにサワギキョウが咲いているのを見付け
ました。


こちらは、今の時季ピッタリのエゾリンドウ。


アキノキリンソウも咲いていました。


ワレモコウは風に大きく揺れて、撮りづらかったです。


こちらはハギですが分かりますか?


ハチが頭にとまったタムラソウ。アザミに似ていますね。


鳥居峠側から見た覚満淵。強く風が吹き渡っていました。
この後、木道桟橋を戻りました。


アキノウナギツカミが咲いていました。


こちらは風に吹かれたアザミ。


エゾリンドウはクマザサの中にたくさん咲いていました。


こちらはシュロソウみたいです。まだ花の全部があの
独特の茶色に染まっていませんでした。


トリカブトが藪の中に埋もれるようにして咲いていました。


アケボノソウも今が盛期ですね。


こちらはヒメシロネといいます。辺りにいっぱい咲いていま
した。最初通ったときは気が付かなかったのですが…


最後にシシウドを見て、駐車場に戻りました。

赤城の黒檜山、駒ヶ岳、覚満淵、普通であればまだまだ暑さを
我慢して歩かなければならないのが、この日は寒いくらいで
した。おまけの強風で、花を撮るにも一苦労。本当に、最近は
異常気象と思われる天候が多いですね!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 榛名沼ノ原湿原~相馬山 | トップ | 桐生鳴神山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き情報」カテゴリの最新記事