こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

「玄海原発:町が描いた夢」

2009年03月19日 06時09分14秒 | Weblog
 「玄海原発:町が描いた夢」という、毎日新聞が10回にわたった連載記事を興味深く読ませてもらった。

 原子力発電マネーに群がる人間模様や行政、企業の醜い実態を地道な取材をもとに書かれた読み応えのある連載記事だった。

 特に第一回の写真が印象的だった。
古川知事が九電の松尾会長に深々と頭を下げているのをみて、自から進める「粒子線ガン治療施設」建設に古川知事は九電にひれ伏し、その引き替えに「プルサーマル了解」するというものです。
 150億円をかけてやるこの施設に、九電と九電工、久光製薬の3社が名をつられています。

 二回目では、それを推進するために県議長が、住民運動を逆手にとって「県民投票を可決するぞ」と九電に迫る場面です。唐津市にそれを誘致するために「色めき立つ」岸本玄海町長の発言と続きます。

 九電は、早稲田中高一貫校の開設資金40億円の半分を寄付すると名乗り出る理由に「佐賀県は特別な関係」と述べていることからも、その目的が明瞭です。

 一度「原発マネー」という麻薬に毒されたものがどいいう末路をたどるかは、岸本玄海町長の「使用済み核燃料中間貯蔵施設誘致」や楢葉町長の「使用済み核燃料の最終処分場誘致」発言でも明瞭です。

 電力会社も、一度毒された自治体は「お金さえ出せば」と、新たな核施設の設置場所を原発設置自治体にターゲットを絞ってきています。

 原発設置自治体が「核の墓場」にならないことを願って幅広い反対運動が今求められています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成間近な鷹島肥前大橋

2009年03月19日 05時34分53秒 | Weblog
 昨日は、予算関係の現地視察にいってきました。
写真は、長崎県鷹島と佐賀県星賀にかかる鷹島肥前大橋です。

 星賀入り口付近に「休憩施設」が設置され、そこからの展望です。
橋が架かることで人の流れが大きく変わることでしょう。景気浮揚につながればと地元の方は、物産販売に意欲を示しています。

 この施設は、市の直営で運営されることになっています。市の施設のほとんどが「指定管理者」に業務委託しているのに、「ここだけなぜ」と聞きますが、納得のいく返事はありません。休憩施設といっても、立派な物産販売所です。

 行政の一貫性が感じられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン