こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

議場でのヤジ

2011年12月16日 07時03分55秒 | Weblog



 昨日で、 一般質問が終わりました

70分の質問を行ったあと、調査研究の精査が足りないことを毎回反省することばかりです。

 その報告をしようとまとめが終わろうとした時に、パソコンが急に停止して文章が消えてしまいましたので、短く一つだけ感想を書きます。

 「消防団活動の充実強化を求める」ことを質問しました。
 内容は、団員の服装やゴム長靴の貸与を早めるように求めました。
 消防長は「使用に耐えないような場合は更新を早めるよう徹底する」と答弁しました。
すると、議場から「百姓に使ってるもんもおる」とヤジがでました。

 そのヤジった議員は、消防団員の前で同じことを言えるでしょうか。
消防団員は、専業の仕事を持ちながら、地域の生命と財産を守るために頑張っています。
 その団員の活動を支えるのは、行政や議員の努めではないでしょうか。

 市民が聞いていない場所とはいえ、品のないヤジは慎んでいただきたいものです。

 今日は、市民厚生常任委員会の「議案審議」です。
国保税、児童館の分園化、小学生6年生までの医療費無料化、指定管理者制度、など多岐にわたって審議が行われます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン