こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

国民に希望を与える「国家予算」を望みます

2011年12月24日 11時50分08秒 | Weblog


 政府は24日2012年度予算案を決定しました。

 一般会計の収入が借金の占める割合は49・0%で当初予算としては過去最悪です。
一般会計総額は90兆3339億円で、6年ぶりに前年度を下回まわったとしても、基礎年金の国庫負担分の一部と、東日本大震災の復興費を別枠にしており、これらを加えると96兆6975億円で実質的には過去最大になります。

 新たな借金を示す新規国債発行額は44兆2440億円で、税収42兆3460億円を上回り借金依存が鮮明になっています。

 安住財務相は「欧州の(財政危機などの)問題を考えれば、国債依存は限界。消費税などの引き上げで税収構造そのものを見直す時に来た」と述べ、税収増を図る必要性を強調しました。

 消費税増税を前提に放漫予算でいいのでしょうか。
消費税は、国民からの収奪の税制で、大企業と大資産家優遇の税制です。
社会保障や東日本復興支援費が膨らむことはあったとしても、ムダの削減ができなかったのか疑問です。

 地方自治体にも、「借金の限界」が示され、収入に見合った財政運営が規定されているのに、国にはその規定がありません。
 
 家庭のやりくりでも、収入の範囲で収めるのが常識です。

 日本が苦しんでいる時に、米軍基地への思いやり予算。戦争準備の予算。大企業や大資産家への優遇税制。政党助成金など、大判振る舞いは依然として温存です。さらに公約破りの「八ツ場ダム」の建設は再開へ。
年金引き下げ。社会保障費負担増が目立ちます。
景気は一向によくなる気配は感じられません。

 私は、国民として負担は当然すべきものだと考えます。
しかし、将来の健全財政へ「ムダ」を省き将来展望を示さなければ納税意欲も削がれます。
 納税したくなるような、将来に希望が託せる予算を望みたいものです。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九電に、「危険な原発を運転するの資格がない」

2011年12月24日 07時20分27秒 | Weblog


 九電は、溶接検査で虚偽報告をしたとして、保安院から厳重注意を受けました。

 経産省原子力安全・保安院は22日、九州電力玄海原発4号機の配管溶接検査で、検査漏れや不適切な記録修正があったとして、検査機関「発電設備技術検査協会」と、同協会に委託した九電を厳重注意しました。

枝野経産相も「協会の行為は原子力施設の検査に関わる機関の信頼性を欠き、極めて遺憾。徹底した再発防止を求めていく」と述べのは当然のことです。

 それにしても、九電の原発に対する対応はお粗末が続きます。
先日も、「3号機のポンプの停止」は報告したものの、「水漏れ」は報告していませんでした。
追及され、渋々認め「報告事項ではない。影響はない」と開き直りましたが、1.8トンの水漏れは過去最大の漏れであったことも後から、主軸が折れていたのも後から。

 これだから周辺住民は、九電に「危険な原発を運転する資格がない 」と思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン