![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/7a323f669c09527eeb1dd1e69e52f077.jpg)
昨日は、安倍自公政権が「戦争法」(安保関連法)を一昨年9月19日に強行しました。
このことから毎月19日を「戦争を許さない行動日」として大手口でアピール行動を行っています。
安倍首相がすすめている「戦争準備の総仕上げ」としている、戦前の「治安維持法」と同じ法律を「テロ等対策準備法」という東京オリンピック・パラリンピックを理由に「テロ対策」を掲げて「共謀罪」対策として強行しようとしていることをアピールしました。
憲法では、「内心の自由」が保障されています。しかし、「共謀罪」は二人以上が話し合った段階から犯罪として取り締まりの対象となります。
ラインで「いいね」をしただけでも処罰の対象です。
政府は、一般市民は「対象外」としていますが、戦前の「治安維持法」も最初はそういう説明でした。しかし、政府に疑問を持つだけでも処罰の対象にされた歴史があります。
そのことから、自民党の提案が過去3回も「廃案」となったのです。
今度は「テロ対策」という衣をかぶせてごまかそうとしていますが中身は一緒です。「等」というところが、どこまでも拡大解釈されていく可能性があります。
昨日は、井上ゆうすけ県議と3月議会報告を街頭から行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/5ecd9dadb92949e56166237b8f147c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ee/65bb492231de55f3b09598c8108fd1f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/36/330f91274dd655764704355d62972d48.jpg)