こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

やましいから隠しているのでは

2017年06月13日 06時16分52秒 | Weblog


 一般質問が昨日終わりました。
テレビを見た人から、「さすが」とお褒めの言葉を頂きました。何回やっても上手になりませんが、褒めて頂く人がいることは励みになります。

 旧鎮西町と玄海町は、玄海原発から3㌔周辺の3地区を指定し1号機が稼働する2年前から38年間も住民検診に負担金や委託料を支出していました。
 私は、3カ所の一つである旧鎮西町串地区での調査結果を議会に明らかにするよう求めたものです。
 部長は、公開には個人情報や政治的な問題があるとして公開には消極的でした。それでも「玄海町と協議する」と答弁しました。
 峰市長は、唐松医師会に「資料の確認をする」と答弁にとどまりました。

 平成27年に元純真短期大学の森永徹氏の研究発表では、「玄海町には白血病が多い」と結論づけています。今回の検診結果はそれを「裏付けるのか否定するのか」重要な調査資料となります。

 この検診は、原発が稼働する2年前の昭和48年に九電が唐松医師会に委託してはじまりました。
その後、玄海町外津地区、今村地区、旧鎮西町串地区を3年ごとに順番に住民検診をしてきました。費用は、玄海町と旧鎮西町が負担し、唐松医師会が特別調査委員会をつくり居住者の健康状態の推移について医学的研究のため血液を含む長期調査研究をしたものです。
この研究には、佐賀県唐津保健所長が昭和48年から63年まで委員長を務めていました。
 
 旧鎮西町は、過去10回の検診に615万円を支出しています。
税金を使っての住民検診の結果を議会に出せないというのは、国家のでの森友学園や加計学園のように「なにかやましいものがあるから隠している」ととられかねません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10時から一般質問します。 

2017年06月12日 05時30分41秒 | Weblog


 
  今日から6月議会の一般質問が15日までの4日間の日程で行われます。
私は抽選で、今日の午前10時から1番目となりました。
 質問項目は以下の3項目です。質問趣旨はご覧の通りです。質問時間は答弁も含めて70分となっています。テレビ中継(夜7時から再放送)及びインターネット中継(3日後から何時でも録画放送視聴が可能)がされます。
 傍聴できない方は、そちらでの視聴をご利用ください。

1,峰市長の政治姿勢について
【質問趣旨】
 先の市長選挙では、「市政を変えて欲しい」という市民の願いが峰市長誕生に現れたと思います。
 こういった市民の願いに対して、3月議会において峰市長の政治答弁は「選挙公約から後退しているのではないか」という指摘がありました。
 政治家にとって選挙公約は、「市民との約束」であり「命」であると考えます。
峰市長の「選挙公約についての認識」について伺います。

2,玄海原発周辺住民の検診について
【質問趣旨】
 佐賀県、玄海町、旧鎮西町、唐松医師会が「玄海原発3㌔周辺住民を対象」に住民検診が実施されています。
この検診は、玄海原発が住民健康に及ぼす健康被害を長期間検診することで把握する疫学的意義のある疫学的目的から「血液検査も含め」実施されたと聞いています。
 長期による住民検診は、疫学的調査で住民を守ることにつながるから重要と考え資料の公開を求めます。

3,国保会計の県内広域移行について
【質問趣旨】
・来年4月から国保運営を、市町から県に移行する準備が進んでおり、被保険者にとって有利、不利なのかの論点整理が先送りされたまま実施されようとしていることが議案審議でも明らかになりました。
 これでは、加入者にとって行き先が決まらない船に乗るようなものであり、協議の内容を保険加入者に途中経過を含めて知らせ、それに対して市の方針についても説明責任を果たすべきです。
 唐津市の国保加入者が不利益を受けないよう協議会での主張や県への要望をすべきと考え質問します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後川内子ども浮立

2017年06月11日 06時33分15秒 | Weblog


 昨日は、後川内地区に伝わる「子ども浮立」の案内を受けましたので伺いました。
雨乞いを願った約170年も伝わる伝統芸能だそうです。
保育園児から中学生まで伝統衣装に身を包み笛や鉦の音に合わせて17人の子どもが舞を奉納していました。
 伝統芸能をカメラに収めようと保護者やカメラマンの方が多数見えられていました。

 子どもの減少で、伝統文化が消滅するなかでシッカリと守れているのは、後川内地区では農業が盛んで後継者が育っていることにあります。
 政府は、「地域創生」といいますが、「地域創生」を叫ばなければならないようにした政治の責任はどこにあるかを明確にしてこそ「地域創生」が出来るのではと思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やむを得ない」は「容認」では

2017年06月10日 14時16分48秒 | Weblog


  9日の議案質疑終了後に「玄海原発対策特別委員会」が開かれました。
4月の特別委員会で峰市長への「申し入れ書」受けた後の市の対応について報告がありました。
 委員からは、市の対応について激しい意見が相次ぎました。
ある委員は、「峰市長は、選挙中に県との確約書や九電との安全協定の再検証をすると訴えていた。県への申し入れの時なぜそのことを言わなかったのか」と問われました。
 峰市長は「その時は、議会の申し入れを伝えることで、必要性を感じなかった。今後は必要性があるときにシッカリと話していきたい」と答弁しました。
 また別の委員は「避難場所までの経路や施設についての説明が不十分」と避難計画が遅々として進まない事への意見が出されました。
 私は、「議会の判断は、『慎重な判断』だった。それを容認する発言をしたのはい如何なものか」と質しました。
 峰市長は「容認とは言っていない」と否定し、記者が勝手に書いたものといわんばかりの答弁でした。
 当時の新聞を確認すると佐賀新聞4月11日は「九州電力玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)について、唐津市の峰達郎市長は10日、「再稼働を進めることはやむを得ない」として、政府の方針を理解する考えを表明した。市議会の意見も踏まえ、佐賀県に対し、避難道路の整備や離島から避難する手段の確保、住民を受け入れる市町との連携確立などを申し入れた。」と伝えています。
毎日新聞は見出しで「再稼働 唐津市長は容認」と4月11日付けで報じています。
「唐津市の峰達郎市長は10日、県庁を訪れ、玄海原発の再稼働について慎重な判断を山口祥義知事に求める申し入れ書を提出した。市民の不安を払拭(ふっしょく)することなどを条件に「再稼働はやむを得ない」との考えを示した。
 峰市長は申し入れ書で、国や九電の説明を踏まえ「再稼働について一定の安全性は理解した」とした。その上で「安全に運転ができ、市民の不安の払拭に向けた取り組みが図られるのであれば、政府方針に従う」と再稼働を容認した。と報じています
 ※アンダーラインは筆者が受けました。

 「再稼働はやむを得ない」「政府の方針に従う」というのは、「容認」と同じ意味ではないでしょうか。それを「容認とは言っていない」で済まされないことです。

 今から、後川内地区の子ども浮立に出かけてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の風景

2017年06月10日 07時02分45秒 | Weblog


 ほぼ毎日30~40分近所を散歩しています。
歩くコースは、その時の気分で違います。
昨日は、畑のコースです。
二番茶の準備で寒冷紗が覆われていました。
紫外線でお茶の葉が堅くならないように覆ているのだそうです。
ジャガイモ畑の花や道ばたの花、アジサイなどが咲いて気分のいい散歩です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は議案質疑をします

2017年06月09日 06時08分16秒 | Weblog


今日は、議案質疑をします。質疑予想時間は、午後1時ぐらいではと思っています。
質問項目は、以下の4項目です。
総務費・企画事務費】 唐津未来づくり研究会
土木費・美帆ヶ丘市営住宅整備費
教育費 中学校放課後等補充学習支援事業
平成28年度国民健康保険特別会計補正予算

 議員団の持ち時間は30分です。福島議員も質疑しますからどこまで出来るか予想がつきませんがシッカリ要点を押さえてやりたいと思っています。

 ちなみに、一般質問は月曜日(12日)午前10時からの予定です。
1,峰市長の政治姿勢について
2,玄海原発周辺住民の検診について
3,国保会計の県内統一移行について
 を予定しています。

 写真は、議員団の控え室から見える風景です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発関係者に謙虚さを

2017年06月08日 06時09分43秒 | Weblog


  日本原子力研究開発機構の大洗研究開発センターで、核燃料を点検していた5人に放射性物質が付着し被ばくした事故で、同機構は7日、1人の肺から2万2000ベクレルの高い放射性物質が検出されたと発表しました。
 国内には、前例がないほどの内部被ばくで「半端な量ではない」といわれます。
なぜ危険な作業で事故が起きたのか今からくわしい調査がなされるところですが、原発に携わる関係者に慢心があったのではないでしょうか。
 1,999年9月に東海村でおきたJCOによる臨海事故も、ウラン化合物の粉末を溶解する工程で、正規マニュアルによらずバケツを用いて臨界事故を起こし、住民避難や職員3人が死亡しました。これも原発を甘く見る結果でした。

 放射性物質は体外に排出されにくいため、内部被ばくによるガンの危険性が高まるとされています。
 被害に遭われた方の一日も早い回復を願うものです。
そして、原発を取り扱う関係者の皆さんの謙虚な姿勢を求めます。

  今日から6月議会の本格論戦が始まります。
今日と明日が議案質疑です。私と福島議員は、明日議案質疑します。
一般質問は、12日(月)から15日(木)までです。私は、月曜日の一番です。
福島議員は、二日目の5番目です。
 テレビとインターネットで議会中継がなされます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しくい授業を

2017年06月07日 06時15分17秒 | Weblog


  昨日の朝日新聞で、気になる記事を読みました。
「全国体力調査」で、圧倒的な成績を誇る福井県は、過去8回の調査で、小学5年男女はすべて1位。中学2年も1位が男子で3回、女子で5回ある体力トップを誇っています。
 ところが、「体力日本一」にもかかわらず、気になる結果があるというのです。
それは、2016年度の調査で、体育の授業が「楽しい」と答えた中2男女の割合が全国平均を下回っていたというのです。
 子どもが楽しくなければ授業ではありません。生徒は、体力を上げるために楽しくない体育の授業は虐待にも似ています。

 同じようなことが「学力向上」対策でも見受けられます。 
あるところでは、「学力向上」のため、テストのための補充授業が行われていると聞きます。
 学力向上は必要ですが、「楽しく学ぶ」ことで学ぶ意欲が湧くのではないでしょうか。 6月議会に、学習習慣が身についていない生徒を対象に「補充授業」をする予算がついています。
 対象児童を放課後や長期休暇中に「補充事業」を行うというものです。
 学習習慣を身につける事は大事ですが、それは、普段の授業のなかでされるべき事です。
 先生の指導能力を向上することが必要です。先生の指導能力のための研修時間の確保も必要ではないでしょうか。「補充事業」までしてするべき事なのか疑問です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民はへきえきしている

2017年06月06日 05時59分19秒 | Weblog


「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐる安倍首相の関与のを示す文書や証言が相次ぐなかで事実の解明に後ろ向きの政府の態度に国民は、疑惑の目で見ています。

 内閣府が文科省に「官邸の最高レベルが言っている」と伝えたとされる文書が文科省内でメールで共有されていたとされる問題でも、松野文科相は5日午前の衆院決算行政監視委員会で、野党の再調査要求を拒否したのです。

 森友学園問題でも昭恵夫人が名誉校長に就任。加計学園の関連こども園の名誉園長に就任しています。安倍首相の身内の学園に配慮した施策は「行政の私物化」と見られても仕方がありません。
 それに疑義がでたときは、積極的に解明し潔白を示すべきです。
それをしないというのは「疑義」を自ら認めたことになり、公平公正であるべき行政を担う資格はありません。
 ここに、自民、公明の多数を握っている安倍政権のおごりと居直りに国民はへきえきしています。
 
 写真は4日の日曜日に「七山ふるさと祭り」のおじゃました写真です。
金魚すくいならぬ「メダカすくい」や宝つりならぬ「野菜つり」など楽しいイベントがあっていました。私はメダカと七山お茶、わさび漬けを買いました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張本選手メダルには届かず

2017年06月05日 05時59分57秒 | Weblog


13歳の張本智和選手が卓球世界選手権にメダルをかけて挑みましたが残念ながら中国の選手に敗れました。

 今朝は、5時前から起きて卓球世界戦で張本選手の応援にテレビも前で応援しましたが、残念な結果でした。
結果は残念なものでしたが、内容は世界ランキング68位の張本選手が3位の選手に挑むものでした。
張本選手は、互角に戦い1勝を得たことはすばらしいことで、勝てなかった試合でもあと少しの差でした。
13歳の少年が世界のトップと互角に戦っている姿に私は感動と勇気をもらいました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン