昨晩もらった山菜
フキと竹の子以外は少なめだったので、天ぷらにする
一人で食べるのは、ちょっとおもしろくないと思い
近所の友人に連絡
昼から卓上天ぷらってのは、始めて。
最近、油の種類が気になり、今回は米油
軽いとの噂
一応、山菜を並べて

シドケ

ずいぶん細いコゴミだこと

たらの芽も小さめ、ちょこっと早い

その他、みつ葉、菜の花などを揚げてみた
味はそれぞれ個性があり楽しめた
みつ葉はおしたし、汁物が好きだ

葉わさびは、洗い、ちぎって、70度位のお湯をかけ、お湯を切りタッパーに入れて良く振り、そして2~3時間放置、蓋を開けるとツーんと来ますちょこっと醤油、花かつおをふっても良いでしょう


竹の子は味噌漬に

〆の天ぷらは山菜すべてを細かくちぎり、桜えびも混ぜて かき揚げ
これも中々美味しい
今回はそれぞれの山菜の味を確かめる実験みたいなもんでしたが
エビ、ホタテ、小魚、その他色んな食材を組み合わせた方が良いでしょう。

天ぷらは熱い方がうまいと思ったけど、揚げたてより少し置いてからの方が
味が良く判り美味しいと感じた、熱すぎるとなんだか口の中が忙しい。
そして、再度の残った山菜を揚げて
今度は天つゆで食べてみた、美味い
あー私は日本人なんだな、醤油、出汁の組み合わせが好みだ
マヨとかソース、トマトソースで天ぷらは食えない。
フキと竹の子以外は少なめだったので、天ぷらにする
一人で食べるのは、ちょっとおもしろくないと思い
近所の友人に連絡
昼から卓上天ぷらってのは、始めて。
最近、油の種類が気になり、今回は米油
軽いとの噂
一応、山菜を並べて

シドケ

ずいぶん細いコゴミだこと

たらの芽も小さめ、ちょこっと早い

その他、みつ葉、菜の花などを揚げてみた
味はそれぞれ個性があり楽しめた
みつ葉はおしたし、汁物が好きだ

葉わさびは、洗い、ちぎって、70度位のお湯をかけ、お湯を切りタッパーに入れて良く振り、そして2~3時間放置、蓋を開けるとツーんと来ますちょこっと醤油、花かつおをふっても良いでしょう


竹の子は味噌漬に

〆の天ぷらは山菜すべてを細かくちぎり、桜えびも混ぜて かき揚げ
これも中々美味しい
今回はそれぞれの山菜の味を確かめる実験みたいなもんでしたが
エビ、ホタテ、小魚、その他色んな食材を組み合わせた方が良いでしょう。

天ぷらは熱い方がうまいと思ったけど、揚げたてより少し置いてからの方が
味が良く判り美味しいと感じた、熱すぎるとなんだか口の中が忙しい。
そして、再度の残った山菜を揚げて
今度は天つゆで食べてみた、美味い
あー私は日本人なんだな、醤油、出汁の組み合わせが好みだ
マヨとかソース、トマトソースで天ぷらは食えない。