昨年からここに飛来滞在しているオシドリ
水面が凍りだして心配していましたが また気温がゆるみ
凍結部分が少し融けて泳げる範囲が広くなっていました
凍結後に一時姿が見えなくなって飛び立ったかと思いましたが
まだ群れで居ついています
氷を横目に泳ぐオシドリの男女
雄ばかり目立つが 雌も胸からおなかにかけての多数の白い丸斑がかっこいい
このまま全面結氷が無ければいいのですが・・
撮影 松本市 2020.01.24
昨年からここに飛来滞在しているオシドリ
水面が凍りだして心配していましたが また気温がゆるみ
凍結部分が少し融けて泳げる範囲が広くなっていました
凍結後に一時姿が見えなくなって飛び立ったかと思いましたが
まだ群れで居ついています
氷を横目に泳ぐオシドリの男女
雄ばかり目立つが 雌も胸からおなかにかけての多数の白い丸斑がかっこいい
このまま全面結氷が無ければいいのですが・・
撮影 松本市 2020.01.24
オシドリは、冬でもいくらか移動します。
森の木のドングリが落ちている場所を、いくつか知っていて、そのエサ場を移動するといわれています。
このダム湖も、近くにあるドングリが落ちているエサ場と行ったり来たりしているt想像できます。
なるほど、餌場を行ったり来たりもしているのですね
そういえば年末のある日見に行ったらいなくてあきらめて帰ろうと
すると十数羽が群れて空から戻って来たのを見ました
今年はこのダム湖もまだ全面凍らずにきれいなオシドリが見えて
楽しませてくれています ありがとうございます!