御嶽山麓の岐阜県県道435号線
長野県開田高原から岐阜県濁河温泉に向かう途中のスナップです
滝仲間との氷瀑探訪が目的でしたが途中、乗鞍岳や白山、御嶽山の眺めも良かった
2017年2月4日撮影
◆ ↑ 幻の氷瀑 としてスノーシューツアー企画を売り出したようです
滅多に人が入らない秘境だったのですが・・
◆長野県開田高原 九蔵峠から見る御嶽山
◆岐阜県 県道435号からの御嶽山
◆ 乗鞍岳の眺めも素晴らしい ↓
◆ 遠く白山連峰も見えています ↓
今回は少し県外へも出られて、雪山写真もですね。
山は登るのは嫌いだが、下から見るのは好きという私にとって、うれしい雪山眺望です(^^)。
御嶽山、乗鞍岳の写真は撮っていますが、白山は覚えがありません。
435号から白山が見えたとは!
滝ばかりではなく、山岳写真も見事ですね。
これからの濁河周辺の滝が楽しみです。
なお、御岳パノラマラインとよばれている441号からの崖っぷちの道は、御嶽山のながめとともに、スリル満点の道です。
今回はちょっと横道それてみました、私も近年は登るより見る方が良いので車道スナップです(^^)
白山は濁河峠から西遠方に見えています、実に大きな山塊ですね。
崖っぷち441号は名古屋方面から来るときに何度か走りました、
雄大な眺めで溶岩流と濁河川や兵衛谷など深い峡谷を見下ろし感動したものです。
ただ真冬はスリップしやすく通りたくない道ですね(笑)。
信州に移住してからは木曽から抜けた方が便利なのでもっぱら435(夜間通行止め)号を利用しています。
氷瀑も終盤ですね~春近しですね、コメントいただきましてありがとうございます。