goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県の滝

私、中嶋(こだる)の訪問した長野県の滝や
自然景観、野鳥などを写真でご紹介

美ヶ原高原 花のトレッキング

2015年08月16日 | ■ 信州の春夏秋冬・・

 

長野県 美ヶ原高原を歩いてきました

美ヶ原台上は爽やかな風が吹いていました。

この日のコースは私の好きな

山本小屋~美しの塔~百曲りの頭~烏帽子岩~王ヶ頭(標高2034m) の展望コース

   帰りは 王ヶ頭ホテル~牧場~山本小屋の一般ルート

お花を見て、スナップ写真撮りながら歩く。

 マツムシソウが風に揺れアキノキリンソウが斜面を染めて高原は夏から秋へ・・

このルートで会う人は牧場内の道を歩く人たちとは服装、足元が違う、

トレッキングの装備ですね

 

以下、歩きながら撮った写真です

1

 


 2

ハクサンフウロ

 

                       3

                     

 

 4

マツムシソウ

  ・・花には高所恐怖症は無いようです・・(^^)

 

 5

 

白い花が咲き出しています(    )


 

 6

花いかり

 

 

7  烏帽子岩

 

 

8

 

 

9

心地よい風・・ 


                         10 

                      

 

 

11

マツムシソウ 烏帽子岩の上に咲く

 

                    12

                    

 

 

13  ヤマハハコ(山母子)

    


 

                     14

                  

                    やまははこ


 15

 アキノキリンソウとヤマハハコ 

 

 

16    アキノキリンソウとウスユキソウ

   

 ウスユキソウの実



17

 ウスユキソウ

 

18

 ハクサンフウロ

 

 

19

 アキノキリンソウ

 

 

20

 

 

21  ハクサンオミナエシ

 



 

 

22

  コオニユリ

 


 

23 マツムシソウ

 

 

24

マツムシソウ

 

 

25

遠く松本市街地と北アルプス  ガスがかかっている

 

 

26

 烏帽子岩

 

 

27

ノアザミ

 

 

28

 


 29

 

 

 30

 

運動不足の解消に、 気持ちの良いトレッキングでした。    

               2015.8.15 (土)

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マツムシソウ♪ (ミイ)
2015-08-16 17:32:37
こだるさま
高原の秋を感じさせていただけました。
この春、レンゲツツジの咲いている頃に行ったのですが、
今頃のく美ヶ原も涼しそうで素敵ですね。
マツムシソウが群生して咲く風景に魅入ります。
この花は草むらに咲くものと思っていましたが、岩場にも咲くのですね~!
萱のそばで咲いている黄色の花はオミナエシでしょうか?
ノアザミも咲いて、ウシものどかに吹き渡る風を楽しんでいるようです。
秋の風を探して大脱走をしたいところです。!(^^)!
返信する
マツムシソウ (こだる)
2015-08-16 21:02:36
ミイさま こんばんは、いつもご覧いただきましてありがとうございます。
私も大脱走企てまして滝にも行ってきました、そして美ヶ原の秋も楽しみました^^
ミイさんも難しいでしょうけど出られるといいですね。
マツムシソウは岩場のわずかな隙間にも咲いていました、気品のある花ですね。
萱のそばの花はおっしゃるとうりオミナエシでしょう、30~40センチほどで小ぶり、
形からハクサンオミナエシかと思います、ありがとうございます。
またしばらく、家族介〇の足かせが入り監禁状態になります、またトンネルでも掘って脱出するぞ(笑)
返信する
美ヶ原高原 (ヒトリシズカ)
2015-08-17 07:12:09
こだるさん

8月16日はお盆休みで、美ヶ原は混んでいたことと思います。

ここはマツムシソウとリンドウ(これから)の宝庫です。開けた草原・岩場は気分をよくしてくれます。

お休み中は、家族サービスに務めてください。よい夏休みをお過ごしください。
返信する
花の宝庫 (こだる)
2015-08-17 07:54:18
ヒトリシズカさま おはようございます。
いつもコメントいただきありがとうございます(^^)
美しの塔は記念撮影する観光客が順番待ちしている状態でした、駐車場も満杯。
でも展望コースに入ると牧場内の混雑がうそのように人はまばらで静かなトレッキングが楽しめました。
「花の宝庫」ここに来ればそう実感できました。
以前にこの岩場で雷のビリビリ電気の恐怖を体感しましたが、
15日は爽やかな風の好天気でした(^^)。
返信する

コメントを投稿